今朝の韮崎アメダスに寄ると、マイナス7.5℃まで今年初めての冷え込みだったようです。
最高はプラス7.3℃と10℃に届かず、しかも北西の季節風が強く体感気温はすさまじく低く感じます

とにかく、等圧線が縦縞模様、おまけのその間隔の狭い事。
これぞ冬型の典型的な冬型の気圧配置です。
年末の繁忙期故、ジェネカフェの修理が年を越す事も考え、焙煎豆を多めに購入した事は昨日投稿しました。
それでも中2日で修理が終わり、その心配も杞憂に終わりました。
結局残ったのは、比較的珍しいミャンマーのシャンリー州産の豆をミディアムローストした珈琲。
苦味より酸味が多く感じられる私好みのフレッシュで爽やかな味わいの珈琲です。

これが、そのミャンマー・シャンリーです。
上記焙煎豆を400g購入したうえ、先日焙煎したマンデリンG1のミディアムローストも残っていたので、次の焙煎作業は来年になりそうです。
昨日投稿したように私以外の家人達は皆義兄宅での餅つき大会に出掛けます。
義父が健在だった頃、嫁の実家で毎年行う餅つきは盛大で、地元地方紙の家庭欄に掲載された程でした。
嫁と結婚する前、初めて彼女の実家を訪問したのがこの餅つきの日。
嫁は末っ子の一人娘、上には5人の義兄一家が居り、オソロシイ形相で睨まれた事を今でも昨日の事のように思いだされます。