fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ


花弁が開かないカタクリ


今日は曇りがち、夜は雨が降り出してきた。
カタクリの観察に出かけたが、曇っているので花弁が反り返っていない。だからカタクリらしくないが、止むを得ません。自生地はも足跡だらけ、これもいつもの事。でも、春の息吹を体いっぱい、分けてもらいました。明日は、いよいよ自治会の総会です。(泣)・・・・?
スポンサーサイト



ヤナーチェクさんの弦楽四重奏曲を聴きながら投稿中。
家では、嫁さんの料理をありがたく食べます。
我が家は元来薄味のため、副食は少なめに食べれば問題ありません。
元々香の物は漫画オバQに出てくる、『ドロンパ』同様、まったく食べられないので平気です。
食品売り場では、まず成分表を真っ先に確認します。塩分量、ナトリウム含有量が出来るだけ少ない物を選びます。そして、摂取しすぎたナトリウムの排泄促進のためにカリウム含有量の多そうな食品を合わせて購入します。バナナ、大豆製品(ワーファリンが処方されているため納豆不可)がよろしい。でも、ふと考えます。「好きなものをたくさん食べたい」と(泣)!
今夜も、帰宅早々ご近所の方からパソコン関連の救援要請があり、一時間ほどプリンターのヘッドクリーニングに費やしてしまいました。
職場でも、EXCELで営業の閻魔帳作り(営業成績グラフ)や社長の原稿作り等をこなす等、同様の仕事をしていますが、少し疲れ気味です。
息切れは感じないものの、動悸は治まらず、少し不安です。
熱々のトンカツにソースをたっぷりかけて食べたいなー(木馬亭のトンカツ食べたい。)などと、妄想だけが膨らんでゆく。やはり敵はナトリウムです。(透析患者の皆さんは、カリウムも敵でしたね)
食品成分表を見ない生活に戻りたい私です。

AZオフロード車検

ショスタコービチ チェロ協奏曲

ショスタコービチさんのチェロ協奏曲1番を聞きながら書いています。
今日は、AZオフロード第1回目の車検でした。
走行距離は、3年間で約45,000キロです。結構走っているので、6ヶ月
毎にディーラーで点検修理を行っています。(俗に言う良いお客さんです。)エンジンオイルの交換等は、自宅で、走行3,000キロ毎に行っているのでそれ程、金額も掛かりません。保険料、重量税等諸経費と、今回からリサイクル料(9,020円)が加わりました。これが痛い。環境影響を緩和し循環型社会の実現を目指すためには、このリサイクル料の負担もやむをえない措置だと言う??
まあ、これで安心して?車を利用できるのだか良しとする??。
いくら軽自動車といえど、AZオフロードは安くない。今後10年以上
付き合う積もりなので、しっかり整備にお金をかけましょう。(泣)
壊れたら修理すればいくらでも使えます。(REPAIR=修理、5Rのうちの一つ)これが、循環型社会を形成する場面で最も重要で役に立つ方策だと思います。
気に入った物だけを必要なだけ購入して、点検修理を繰り返して何度でも修理不可能になるまで使う。
そのためには、多少高くても気に入ったもの、いくらでも修理してもらえるものを選ぶのが大切です。

ちなみに、マツダのディーラーにも手塚義人さんを応援する募金箱が設置されていました。

昼休みの植物観察

職場近くのアズマイチゲ


BGMは、ショパンさんの作品22

職場での昼休み、隣接する敷地のアズマイチゲの自生地を訪ねてみる。
もうだめかと思っていたが、藪を掻き分けて探したところ、数株が見つかりました。
日当たりが良いので花が完全に開いています。
しかし、それが災いして、年々株数が減少中。
以前は手入れのされていない雑木が繁茂し、良い環境が保たれていたのですが
今は、枯れ草が生い茂るばかりで日当たりが良すぎるようです。
カタクリは、このすぐ上部に咲くはずですが、辿り着けそうにありません。
日差しはとても暖かいのですが又、風が強くなっています。
自生地付近は、ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリ等の帰化植物が繁茂しています。
これも、人が関与しているといえど、自然の成り行き。
自然淘汰もしかり。
その環境に調和出来なくなった事はやむをえない事。
あえて異を唱えることでは無いと思います。
唯、静かにその成り行きを見守って行く事だけはしたいと思います。
20070327230420.jpg

私は、4月から自治会の役員として活動する。
とりあえず、会計を担当excelを使うので(泣)。
ゴミの分別指導も自治会役員の役目ですが、これが大変。
特に、有価物の収集日(資源ゴミの日)は、毎月第一日曜日。
この日は、ペットボトル,アルミ缶,スチール缶,飲料ビン,リユースビン,
ダンボール,etc・・・・・と、たくさんの種類の廃棄物が集積されます。
これらを手際良く指導して分別しますが、分別の仕方は、各自治体毎に異なるのが現状。
ご多分に漏れず、私たちの自治体も、分別カレンダーなる物が配布されていますが、どうもあまりにも簡単に記載されているに過ぎず、解釈にと間取ります。
たとえば、カレット(ガラスくず)として扱えるのは、食品ビンのみなのですが、化粧品、薬品ビンなども持ち込まれます。
アルミ製の通称ボトル缶、これ等もキャップは、複合素材なので、ここでは回収されません。キャップをはずした状態でないと持ち込めないのですが、どんどん置いて行ってしまいます。
ビール瓶も大瓶(660mLビン)は、リユースビンですが、他に小瓶が持ち込まれます。このうちスタイニーボトルだけは、リユースビンですが、同様な形状の他のビンは、ワンウエイビンなので、カレットに分類???。
ここまで来ると、一般の人には理解できない状況でしょう。
とにかくリディユース、リフューズ、リユース、リサイクル、リペア。
以上5Rは、大変です。しかし、限りある資源を無駄にしないために、循環型社会の形成にご協力ください。
ああしんど!
このリサイクルマークの指示どおりに分別収集できる循環型社会の到来は何時になる事やら????。
プラスチックのリサイクルマーク


勤務先のケヤキの梢


(プロコフィエフさんの作品119を聞きながら書いています。)

今日は、暖かな一日でした。
午後から風が出てきたものの、肩をすぼめるほどでもなく、過ごせました。
勤務先のケヤキの梢は、上の写真のように早くも芽吹き始めています。
木々は冬の眠りから目を覚まし、芽吹きという活動を始めました。
それでも私だけは、やはり着膨れておりましたが(笑)?
私の勤務先も、やはり谷戸にあるため、付近にはカタクリや
アズマイチゲの自生地もあります。
しかし、一帯が果樹地帯であるため次第にその範囲は狭まり、もはや風前の灯火。
元々、誰も省みられない谷戸なので、そのまま消えて行くのでしょう。
少し寂しい気もします。残したいと思っても桃畑の中では・・・・?。
勤務先にも業務関係者から『手塚義人さんを救う会』のパンフレットが送られてきたため、従業員休憩室に掲示しました。
でも、反応は今一???みんな『他山の石』といった感覚?私以外は。
やはり一刻も早く渡航移植ではなく、我が国内での脳死移植医療が欧米並みに発展する事を願ってやみません。


雨が止まない!

モカの生豆と煎立て豆

昨夜来の雨が未だ降り続いています。春の雨特有の暖かい雨です。
アウトドア的活動は、アズマイチゲの観察等昨日午前中に終了させて置きましたので、今日は地元自治会関係(これが厄介ですが??)の会合があるだけです。
朝一番、用意していたキリマンジャロの煎豆を使い果たしたので、モカを焙煎しました。(上の画像参照)白くて小さいほうが生の豆、黒くて大きいほうが煎った豆。生豆を煎るとこんなに大きく膨らみます。
この生豆は、この前にも紹介した『煎豆屋』さんにお願いして届けていただいております。こちらのご主人のお名前は、『義人』様とおっしゃいます。ご主人は、報道で、地元南アルプス市の『手塚義人』さんが、拡張型心筋症悪化による渡航心臓移植基金を集めていることを知り、ご自分と同名の『義人』のため、人事とは思えず募金やお店の店頭に募金箱を設置して活動を始めたそうです。同じ病気を抱える身にとってとてもありがたいと思います。ちなみに煎豆屋さんのアドレスは、
http://www.irimameya.co.jp/です。

春だ!春だ!

20070324190028.jpg

丘の下で咲き始めた『ソメイヨシノ』

早朝、いつものコースを走っていると、西の山々に春霞が掛かり、春の気分を感じます。
眼科検診は、先週の視野検査を含め異常なし。
昨年の人間ドックで眼底出血を指摘されて以来、毎月受診しています。
拡張型心筋症発病以来、運動制限のため動脈硬化が進行??という訳で、運動制限が緩和されたのを機会に昔のように自転車生活を始めた訳です。
通勤以外の外出は、極力自転車を使います。我が家は高台のため、何処に行くにも行きはヨイヨイ帰りはコワイとなるわけですが、通院も自転車です。ランドナーの頃からのサドルは、ブルックスプロフェッショナル、丹下プレステージで組んだGTアバランチェのフレームにXTフルセットを奢り、ホイルもアラヤのアルマイトにダブルバテット36本組みのスポークと、悪路走行を主眼においたMTB。最近のマウンテンバイクに比べるとすこぶる重い自転車です。
という訳で、眼科検診が一時間ほどで終わったため、一度坂を上り帰宅。深煎モカでコーヒーブレークの後、本日のメインイベントであるAnemone raddeana Regelの観察に出かけます。(勿論自転車使用)
一応、工具類も持参するため多少重装備となります。
車なら15分程度の距離ですが、自転車の場合30分以上かかります。
おまけに目的地は河岸段丘の丘の上、結構体に来ます。
天候が今一なので、花弁の開き方を気にしていましたが、それなりに見ごたえもありました。
花は今が盛りでしたが、昨年に比べ株数が少ない気がします。
本当に可憐な花ですが、特別に保護されている場所ではありません。貴重な植物の上、絶滅危惧植物であることは、この畑の持ち主にも地元の方を通じてお伝えしてあるので、毎年安心してこの花を見る事ができます。
この場所を見つけたのは、ホントに偶然でした。この辺りは谷戸の地形のため、カタクリも咲いています。そのカタクリ観察の時付近を彷徨った折にふと、気がつくとアズマイチゲがひっそりと、咲いているではありませんか。この部落の氏神様の近くのため残っていたのかも知れません。この畑の持ち主の方も、この花が咲いていることすら知らなかったそうです。カタクリの花芽もだいぶ大きくなり、来週はカタクリの観察も出来そうです。
Anemone raddeana Regelという学名でも判るとおり、アネモネの仲間です。キンポウゲ科イチリンソウ属の植物、イチゲは一本とか一輪という意味。弱々しい細い茎の先端に3センチ程の菊状の花を付けますが、葉は萎れている様に下向きについています。石灰質の土壌を好むようです。近くの県道沿いにはアパートや住宅も増えています。いつまでこの様な『スプリングエフェメラル』を愛でる事が出来るかと、少し心配です。
20070324185704.jpg


Anemone raddeana Regelで、検索を掛けてみる。
「アズマイチゲ」の学名なのだが、各県のレッドデーターブックに登録されているようだ。
もちろん、我が山梨県のレッドデータブックにも登録済み。
田畑の畦等に早春一番早く花をつける、スプリングエフェメラル
(春の妖精)の代表的植物。
春の花の中で何が好きかと訪ねられたら、躊躇無くこの花の名を挙げる。
この花を見ると、春が来たことを実感し、冬の寒さが終わった事を実感できます。
そして元気が出てきます。
特にこの病(拡張型心筋症)になって以来、春が待ち遠しかったからなおさらです。

明日は、眼科の受診も控えているのでスケジュール管理が大変ですが?。
ドラゴンパークのソメイヨシノもつぼみが膨らみ、一部の木は花が咲き始めた。
『寒さなんかに負けないぞ』と言っているみたい?私は負けてる。(泣)
仕事場のケヤキも冬芽がふくらみ葉を出そうとしている。
今朝は霜が降りたが、明日はどうだろう。週末は、いよいよ
『Anemone raddeana Regel』の観察を始める。晴天を期待しているが??
ひっそりと咲くシュンラン


朝MTBで、いつものコースを3周した後コースをシュンランの咲く林へ進める。
林床にも朝の光が差し込みシュンランも、おどけたような鎌首をもたげている。
シュンランについても盗掘の報道を耳にする事もあるが、余りにも人里近くに咲いているので、逆に関心を引かないのかもしれない。
華麗な洋蘭に比べ、地味な自生種は、マニアでもないと見つけることも難しいのかもしれません。
私は、この少しユーモラスな花が好きですが??
今朝も気温はまだ低めですが、盆地を取り巻く山々にも霞がかかり、やはり春なんだな!と、感じさせてくれます。
少しかすんだ八ヶ岳


春の夜空

車を駐車場に止め、ふと夜空を見上げるとオリオン座が西に傾いている。
大熊座が北の空高く輝き、北斗が心象的、真冬の夜空と比べわずかにぼんやりしているのが判る。
日没も遅くなり、六時過ぎまで明るい。
季節は、完全に春なのだろう。寒い、寒いと言っても明日は春分、夜風もわずかだが変ってきた。

風が冷たい!!

今朝は、北寄りの風が強く放射冷却こそ起きなかったようだが、風が強いだけ体感気温は低下する。
MTBも通常2周の周回コースを本日は、1周だけで切り上げた。
それでも昼には風向きも南よりに変わり、日差しも強くなったが寒さは相変わらず。
周囲の山々の雪も例年同様、暖冬だなんて(今はもう春??)信じない。
今朝の最低気温も氷点下でした。
晴れていたので、放射冷却現象が起きたようです。
日差しは一日中あったのですが、冷たい風が吹いていました。
朝の寒さに凍える手足、ウグイスの声だけが春の予感。
しかし、6:00頃には日が昇るようになったのはうれしい。
暖かさは、まだ感じられないけれど、春は明るさから感じればよい。
そういえば木々の冬芽が膨らみ、道端の凍てついたロゼットからも少しだけれど芽が出てきていた。


今日は、彼岸の入

今日は春彼岸の入、一応跡取りとして先祖代々の墓所を守っているため、彼岸前には必ず墓所の清掃を行うことにしている。
昨日は、シュンランやウスタビガの繭等に感動し、その後温泉施設でくつろいでしまい、墓所の掃除などまったく眼中にありませんでした。
(ご先祖様ごめんなさい)妻にそのことを告げられ急遽墓所の掃除に赴く。
やはり8:00からは自治会の清掃作業があるため、それまでに帰宅せねばならないのに妻は、義兄たちと早朝から温泉と朝食会のため出かける。
結局私一人で墓所の落ち葉やヒメオドリコソウやハコベたち(通称:雑草たち)にゴメンねと言葉をかけながら(野草大好き:仲間、フレンドのため)除草を行う。
その後、自治会の清掃作業、おまけに次年度自治会役員でもあるため、急遽予算案等の書類の提出を求められる。会議は午後からのはずなのだが、会議資料作成用コピー機が遅いらしい。
プリントアウトしたものを持って行くが、他のメンバーが作成した物も欲しいとの事、私の所に集まった資料を添付ファイルで、現役員の基にメールで送る。
急ぎ昼食を摂り自治会の役員会議に出席するが自治会と言っても自前で汚水処理施設まで運営している規模なので、その予算は7桁余りとなる。
ちなみに私は、次年度の会計をおおせつかっている、会社でもexcelを使い、自宅でも自治会会計でexcelです。(嫌だ!)
おかげさまで、パソコンが使えるからこんな体になっても、ドチラモ勤まっているらしいが??
どうして春彼岸に気づかなかったのかを考えてみる。
今年は、春になっても寒さが長引いている、暖かくならないからだろう。
暑さ寒さも彼岸まで、今年は絶対ウソ??!
富士の雪も先週より多くなっている!。

MTBコースからの朝の富士遠望

春の雑木林

20070317160549.jpg

今朝の気温は、氷点下にこそならなかったが、日差しが出ない分とても肌寒い朝でした。
いつものコースを3周ほどMTBで走った頃には、雲もだいぶ晴れてきて、明るくなりましたが、気温は変化がありません、とても寒いブルブル!。
それでも、そろそろ雑木林に咲くシュンランの様子を観察しようと、ご近所里山観察の開始です。
息を切らし、MTBで急坂を登りますが呼吸と心臓があっぷあっぷになります。(一瞬だけ、病人であることを忘れていた。(笑))
目論見どおり、シュンランは、今が盛りと咲いています、特に盗掘された痕もありません。山野草愛好家で無い限り簡単に見つかりませんがね?枯れ枝の先に大好きな『ウスタビガ』の繭も見つけました。
黄緑色に輝いていて、早春の雑木林の宝石のようです。
ウスタビガの繭

20070316220009.jpg

 BGMは、ハイドンの作品20、俗に太陽セットと呼ばれている弦楽四重奏曲集です。ウルブリッヒ弦楽四重奏団の演奏、私のコレクションは、まったく同じ演奏が、レコードとコンパクトディスクの両方で揃えてありますが、今日はレコードで聞いています。
 同じように、ベートーベンのラズモフスキーも大好きなので、ズスケカルテットの演奏でレコードとCDの両方が在ります。
 音楽愛好者の大方の皆さんは、レコードの方が音が良いと言っていますが、私的にはどちらでも良いのではないかと思いますが、CDで聞いているほうが気楽ですし、取り扱いも楽です。
 元気な頃は、酔っ払ってレコードを聞く事が多く、何枚ものレコードに致命的な傷を付けたりしました。
 写真は、どちらも前述の太陽セットのレコードとCDです。

猫のミー


仕事が長引き、疲れて帰宅。
いつものように猫のミーだけが「お帰りなさい」と爪を揃えてお出迎え?
その後、私の後を付き纏い、ご飯ご飯ご飯とニャーニャーうるさい。
コーヒーを挽いてドリップしながら、ミーにも給餌する。
一緒に食事をしながら、ふと思う『猫はいいなー』と、EXCELを使わなくても良い、社内のパソコンを何十台も管理しなくても良い。
ネズミを捕らなくても良い???。うらやましい限りですが、それなりに苦労も有るのかしらん?
今夜もふてくされて、ユーミンさんのセカンドアルバム『ミスリム』に針を落とす。
三十有余年の歳月が走馬灯の様に浮かび上がり、目じりが熱くなる。
『海を見ていた午後』辺りまで来ると、これではいけないと思い、針を止める。
最後は、HINDEMITHの無伴奏ヴィオラソナタのディスクをPCに挿入し、今夜の締めくくりとした。

20070315235139.jpg

寒い

朝の冷え込みは、あまり感じず、むしろ日差しを暖かく感じるほどでしたが、例によって10:00頃から北よりの強風が吹き荒れています。
今日こそは、暖かな春を期待していましたがだめなようです。
いつものように四肢の先端の感覚があまりなく冷たくなっています。
車の中では昨日購入したyuminngのベストアルバムの「夏」バージョンを流していました。全曲ともオリジナルアルバム(レコード中心)で、コレクションしていますが。季節ごとの選曲がうれしいです。自分で選曲してオリジナルCDに焼き上げることもできますが、その手間を考えると3500円也も安い?かなと思います。初めて聞いた『ひこうきぐも』から既に30年以上の年月が流れ、私も52歳になりました。
懐かしさの中に一抹の寂しさを感じます。
先ほど、いつもお世話になっている甲府市の自家焙煎コーヒー豆販売店『煎豆屋』さんのご主人が、朝メールで注文したキリマンジャロの生豆を届けてくれました。
今夜は、モカを少し濃い目に入れて飲みましたが、明日はキリマンジャロを煎りましょう。
今夕、サンリンでYumingのベストアルバムを買い求め、感涙に咽びながら??(いい年して?でもYumingより、私の方が若いのです!)
『煎豆屋』のご主人は、私など足元にも及ばない生粋の山屋さん、山歩きと、モーターグライダーがご趣味の粋な方。煎りたての豆の香る自家焙煎の豆屋さん。URLは、http://www.irimameya.co.jp/ 自然保護や環境保護にも造詣が深いご主人です。

 今夜もまだ風が強く吹き荒れています。
 寂しいとき、辛いとき、心と体を温めてくれるコーヒーが好きです。
20070313220446.jpg

早朝は割合風も弱く放射冷却による冷え込みも、それほども無く穏やかでしたが、昼ごろからまた風が強くなりました。夜明けごろは、ウグイスのはっきりとした鳴声に春の息吹を感じましたが、今はどうでしょうか。この地方を北よりの強風が吹き荒れているという事は、日本海側で大雪なのでしょうか?本当に冬に逆戻りでしょうかネ?今朝、キリマンジャロの生豆を発注しました。夕方には届けていただけると思います。
日曜の朝から風が止みません。
ますます強く吹いている感じがします。
この冬?一番の季節風です。??
日差しもわずかずつ強くなり、まもなく春彼岸だというのに、寒い。
電線がうなり、空気がカラカラに乾いています。
遅すぎた冬?。

冬に逆戻り?

娘をアルバイト先へ迎えに行った。
車で走っているときは感じないが、停車中横風を受け車が強く揺れるのが判る。この冬は、例年に比べ寒い北風の日が少なかっただけに今日の北風を強くそして寒く感じた。ここは甲府盆地の北の片隅、八ヶ岳下ろしの通り道、風に向かって歩けない。四方の山々も真冬並みに白く雪を頂き、もう一度冬をやり直すようだ。20070311144823.jpg

強い北風

未明の雨も9:00頃には上がり、今度は猛烈な北風が吹き荒れています。
昨日は、南寄の風が強く吹きましたが、自転車での移動に問題はありませんでした。しかしこの北風では、さすがのMTB GTアバランチェもふて腐れてしまいます。(本当は、昨日張り切りすぎたのでゴマカシテいるだけ。)この写真は、自宅付近よりの茅ヶ岳~金峰山にかけての遠望です。
20070311122355.jpg

春本番

朝、いつものコースをMTBで走っていると、ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。あぜ道には、スミレが咲き春の気分が高まります。
でも、今朝は霜が降り、スミレやタンポポの株を震え上がらせたようです。又、今日は月一のDCMの通院日でしたが、特に異常は無いそうです。先月の通院日よりワーファリンが増量されましたが、そのためINR値も改善したようです。
甲府の診療機関までMTBで通院していますが、とても『拡張型心筋症』(マスコミでは、とても重い心臓病と紹介されている?)の患者とは思えないでしょうね。薬を受け取るのに昼過ぎまでかかって自宅に戻ったのは、12:30頃。午後、MTBでもう一度車検の予約に甲府の甲信マツダまで走り、ついでに来月より通院予定の新しい診療機関へのアクセスをチェック。今のところ駐車場が狭そうなので、自転車通院になります。
帰りは、地元の温泉施設にゆっくり浸かった後、又二山ほど越えて自宅に戻りました。
本日の走行距離約55キロメートル。八ヶ岳遠望

20070310234104.jpg

スキャナの修理

先ほど、懸案であったGT-8700(スキャナ)の修理を終えた、多少分解に手間取ったが、内部のレールを磨き注油等を行い、スクリーンを拭いて組みたてて終了。作動音も快調、問題は温度が上昇して動くかどうか??多少心配であるが、なんとかなるだろう。一度分解できれば今後の点検も容易だろうし。めでたし!めでたし!

モカの焙煎

本日帰宅後、まずモカを焙煎する。
そうしないと、今夜と明朝のコーヒーが飲めない
嫁(かみさん)が帰ってくる前にすべての事を終えねばならない。
彼女は、コーヒーの焙煎による皮の飛散が気に入らないようだ
私の贅沢といえば、コーヒーを飲むことぐらいだから大目に見て欲しいのだが?
本音を言えば、インスタントでもそれなりに好いと思う、カフェイン依存症??のため、コーヒーが飲みたいだけだから。
でも、せっかくコーヒーを飲むのなら、自分で焙煎して、好きなように飲むのは最高の気分。今夜も食前と食後に一杯ずついただきました。
これ以上飲むと、水分摂取量が多すぎる事になります。
緑茶も好きですが、ワーファリンを処方されているので、V.kを多く含む食品摂取には制限があります。
ちなみにインスタントコーヒーはカリウム含有量が多いそうです。ネットでぐぐるとコーヒーには、カリウムを多く含むと書いてあるサイトとそれを否定しているサイトがありました。
カフェインには利尿作用もあるので、溜まっているであろうナトリウムを排泄して、血液量をコントロールしてくれる作用もあるのでしょう。
などなど、勝手にコーヒーは、体に良いと解釈をする私です。

猫のミー 

ミーも8歳

私の愛猫ミーちゃんです。
もう8歳のおばさん猫ですが、あと10年以上長生きして化け猫になって恩返しをしてもらわなくてはなりません。
彼女のために、我が家の壁紙は全滅しております。
夜も猫でありながら、私と嫁の間に割り込み、同衾しております。
生まれ、JR日野春駅前の某コンビニ。毛並みブチ。目方約4キロ弱

宵の明星

本日、昼間はポカポカ陽気、日が暮れると猛烈な北風、そして今は風も止み明朝は、放射冷却で冷え込みが予想される。
宵の口、あまりにも金星が明るく輝いていたので、デジカメのシャッターを切った。やっぱり無理だったようで、ブレが半端じゃない。やはり三脚固定は必須のようだ。銀塩カメラの頃、トライXで8倍増感とかやっていたころを懐かしく思う。我が家の納戸は、暗室兼用に設計してあるのだが、実際に暗室として使ったのは一度きりだった。引伸ばし機やカッターも納戸の中で泣いていることだろう。

梅の香に誘われて

20070305225229.jpg


昨日いつもの周回コースをMTBで走っていると、梅の香りが漂ってくる。
この付近は、旧来より『甲州小梅』の産地であった関係で、梅林も多い。今を盛りと咲いている梅の花、春の香りを胸いっぱいに吸い込んだ。
昼からの雨も上がり、先ほどは星も瞬いていたのだが、未明には前線の通過により雷や雨が降るとの事、春の嵐だろうか。
ちなみに私は梅干は駄目なんです。酸っぱいのはどうも苦手です。
塩分制限もあるので、梅の花の香りだけで満足しましょう。(笑)

Powered by FC2 Blog