
明日から又仕事です。世間では、ゴールデンウイークだそうですが、
一昨日は出勤日でしたので、日曜日と今日の二日間の休み。
明日と明後日仕事で、又4日間休み。出かける元気も無いので、朝は自転車でいつものコースを3週ほど走りその後少し高台の用水溜池の間を流れる用水路に沿って走り、周りの雑木林を観察する。
ヤマツツジが今を盛りに咲き誇り、雉がすぐ近くで鳴いているが姿が見えない。一度帰宅し車で千代田湖畔まで上り、ヤマイワカガミ等の植物観察を行う。

湖畔に釣り糸を垂れているのは、バスフィッシングの人々それほど多くも居ない。白山に上るが、結構キツイ。それほど上る訳ではないが、やはりイカレテシマッタ心臓には、はっきり言って酷でありました。
数歩上っては休みの繰り返し、それを相当の数繰り返し稜線に出る。
盛りは過ぎているが、光る葉と白い小さな花が印象的なヤマイワカガミ

足元に目をやると、チゴユリのかわいらしい花も咲いている。
チゴユリとは誰が名付けたのだろう?

イカリソウも赤紫色に染まり、独特の雰囲気を漂わせている。
イカリソウ:船の錨に形が似ているから?近種のインヨウカク(漢方薬:強壮効果が強い)に似ているため、男性のアレがイカル(怒張:大きくなる??)からとか言われています???(笑)。

稜線からは、茅ヶ岳から観音峠を経て曲岳、黒富士までの山稜と、それら贋八つと呼ばれている山塊の奥に本物の八ヶ岳も遠望できる。
9:30頃には帰宅し、嫁と一緒にホームセンターへ鍬等の農具の買出しである。昼食は、自宅庭先で二男へのコールマンのTWOBURNER操作方法の伝授を兼ね、嫁に臭いと嫌われている秋刀魚と萌黄の村産ソーセージを焼く。
結構中身の濃いゴールデンウイークの半日が終わる。
さあ、日が少し傾いたらプラスチックゴミ等の整理が待っているゾ!!。
スポンサーサイト