
今夜のBGMは、『ドリス・デイ デュエット アンドレ・プレビン』
『ママは太陽』のドリスデイと今じゃ名指揮者ですが、若き日のアンドレプレビンがピアノパートを受け持つ、れっきとしたジャズボーカルアルバムです。ドリスデイの明るいボーカルとそれを引き立てて余りあるアンドレプレビンのピアノプレイが聞き物。一曲目のClauseYourEyesがものすごくイイのです。
当時の『歌って踊れる映画スター』ドリスデイの魅力がたっぷりのアルバム。ピアノトリオのパートもあり、とても楽しい一枚です。
月初の金曜日は、自治会の役員会。一年毎の役員のため、ほぼ任期が半分終わり、そろそろ期末に備え準備をはじめます。帳簿類も多くて大変です。自治会も此処くらいの規模になると、下手な会社みたいなもの。
おまけに歴代の役員は、県庁や市役所の課長級を長年経験された方々が多く、チェックが厳しいのです。excelがとても活躍しております(笑)。
昨日も書き込んだように、明日は勤務先のワイン祭りです。
一人300円で新酒ワインを一日中味わう事ができます。
おつまみは、どっちの料理ショーで有名になった『ワイントン』を使った料理は、いかがでしょうか?霜降りの豚肉も美味しいですよ。
東京でも日比谷公園の噴水広場周辺で、我山梨県の新酒ワインを味わうイベントが開催されます。こちらは、一つ700円のグラスを買うことにより、参加全メーカーの新酒ワインを味わう事ができます。
朝から夕方まで飲み続けるのも楽しいでしょうね。
私も好きなのですが、この病気のため諦めるほかありません。
東京は、公共交通網が発達しているので、安心して飲めますね。
我山梨県は、車社会なので、大変ですが、飲酒運転は絶対駄目ですよ!
私の友人(飲兵衛)達は、酒が飲めない人を運転手役にして、押しかけて来ます。くれぐれも急性アルコール中毒と飲酒運転に気をつけましょう。(笑)