今日は2週間ぶりの循環器科通院日、10:30の予約なので時間が開いている。
このところ、足首の調子が悪い上、心房細動も気になり、ほとんどフィールドに出ていない。
カタクリの頃訪れたきりの韮崎市若尾地区を散策。
不本意ながら、上記の理由によりAZオフロードで出掛けております。

目当てのヤマジノホトトギスは遠に花期が終わって葉がそよいでいるだけ、先客のカエルさんが一匹居たのみ(笑)。ウバユリも終わりかけていたが、キレイな株は藪の中で進入を阻まれる。

秋のキク科は同定が難しいが、こんな野菊が咲くようでは、もう夏は終わりらしい。
シジミチョウがヒヨドリバナを吸蜜したり、クサギも香りが辺りに立ち込めている。


特に目立った花がこのナンバンハコベの花(ナデシコ科)、こんな里で見るのは珍しい。
ナンバンと名が付いているが、帰化植物ではありません。

一時間ほど散策してから甲府市にあるいつもの循環器クリニックに通院。ワーファリンの効き目を現すトロンボの値が高いので、又ワーファリン0.25㎎増量になりました。他は、特に問題ないようです。
次も2週間後に通院します。次回は、新しく処方されている心房細動を抑える薬である、アプリトーンカプセルによる副作用を確認するため、詳細な血液検査を予定するそうです。
と言うわけで、昼前には、帰宅してキリマンジェロを頂いておりました。
PS.午後から又雷と夕立がやって来ました。いつの間にかそれも上がり、今、間から夕日が覗いています。