毎週第3日曜日は、地区の清掃日にあたり、各担当ごとに共有施設などの除草や清掃活動を行うのですが、今日は雨のため来週に順延となりました。曇りの予報でしたが、朝から雨模様です。
8:00過ぎ、灯油の買出しのついでにガソリンも入れようと近くのセルフスタンドへ出掛けました。
2ヶ月ほど前まで、あれほど高騰していた燃料価格も先日書き込んだ時より尚一段と下がっています。
灯油も去ることながら、ガソリンは現金価格122円/L、2円引き割引チケットを併用すると120円/Lでした。
某コンビニのガソリン100円引き割引クーポンを使ったので2円割引チケットは使えませんが、だいぶ安くなりました。
車の使用は、通勤以外余り使わぬようにし、毎時40キロ走行を励行しているため、2週間ごとの給油で間に合います。
AZオフロードは軽自動車ですが、4輪駆動の上ツインカム・ターボ・インタークーラー仕様のため、本来ならばいいとこ13km./L程度の燃費でしょう。それをだいたい18km./L位まで伸ばしていますから(笑)。
今後もガソリン価格の下落傾向は続くようですが、せっかく燃料高騰による車離れが進んできたのに、又『元の木阿弥』となってしまうのでしょうか?。
自転車通勤の増加も頭打ちになってしまうのでしょうか?
唯、代用ガソリンとして脚光を浴び、食料不安の要因とされていたバイオ燃料による、穀物価格高騰も一段落したのは朗報ですね。
スポンサーサイト