fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

月別アーカイブ


つきなみだけど

立春、暦の上では春・・・・今日この言葉を何度聞いたことでしょう。
朝は、いつもほど寒くありませんでしたが、一日陽が差さず午後からは雪模様。
それもあがり、今は強い北西風の八ヶ岳颪。
低温注意報が出ているそうですから、文字どおり名のみの春ですね。
そんなわけで今夜のBGMは、色々悩んだ挙句??? シギスヴァルト・クイケン(Vn&指揮) ラ・プティット・バンドの演奏によるアントニオ・ヴィバルディ作曲合奏協奏曲集、指揮作品8の1から4。
アントニオ・ヴィバルディ
お馴染みのバロックマスターピースから53枚目。
拙宅には、四季で一番有名なフェリック・スアーヨ独奏によるイ・ムジチ合奏団のレコードがありますが、それに比べるとより大がかりで、ほぼバイオリン協奏曲と云った風情の演奏。
全体的に明るくて、綺麗なバイオリンの音色。
現代的と云うのか、テンポも速めで何となく、ゆったりしてるイムジチの方が良いかなぁ??と思わざるを得ないかしらん。
招集案内
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。
こちらは、今日山梨県から届いた、召集令状じゃなくて、エコティーチャー情報交換会の通知です。
3月19日に仕事を休んで県庁に集まれ、但し旅費も日当も払わんぞ!!(笑)だそうです。
ISO9001の更新審査が近い頃だったような??。
さあ、どうしましょう。
スポンサーサイト




Powered by FC2 Blog