fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

月別アーカイブ


アルツール・ルービンシュタインのショパンコレクションの6枚目、それはポロネーズ。
ポーランドの民族舞踊が発祥との事。
だけど、ポロネーズって云ったら、やっぱりショパン。
ルービンシュタイン・ショパン・コレクション
Op.26、40、44、53、61の全曲収録されています。
いずれも勇壮、そして心を打つ何かが有るんですね。
一番有名な『英雄ポロネーズOp.53』そして『軍隊ポロネーズOp.40-1』いずれも舞曲と云うより???じゃないかなぁ、と思ったりする。
でも、Op.44暗いけど好きな曲の一つ。
そして、いつも『英雄ポロネーズ』に付きまとうトラウマ。
1977年TBS系で放送された『赤い激流』と云うドラマがありました。
今や相棒で渋い演技をされている水谷豊さんが、若いピアノ科の学生役で主演されていたドラマでしたね。
コンクールの第一次予選の課題曲が『英雄ポロネーズ』。
そして第二次予選がリストの『ラ・カンパネラ』そしてテンペストの三楽章が決勝の課題曲でしたっけ。
そして、ショパンのピアノ曲バラード第一番は、白い滑走路の田宮二郎さんと浅丘ルリ子さん・・・・・・。
ここしばらく忘れていたトラウマを思い出しちまいました(笑)。

スポンサーサイト




Powered by FC2 Blog