こうやって自分の家のパソコンで遊んでいるのが一番楽しい。
事これが仕事になると厭だとなる。
今日も、お偉いさんのパソコンをXPマシンからセブンに更新しておりましたが、膨大なメールの処理に困り果て、インポート中にプッツンしてファイルが消えたりと、もうタイヘン。
今日終業までに終わらず、「残業するな」との命令一過明日お偉いさんに頭を下げて、『ごめんなさいで、もうちょっと待っててね。』をしなきゃなりません。
一応会社じゃパソコンのプロと思われてはおりますが、所詮いい加減に覚えた設定程度の知識なので・・・・・・。
今夜のBGMは何と無くYoutubeからベートーベンの弦楽四重奏曲第12番。
後期の中でも好きな曲、一緒に聴いてみませんか。
パソコン設定で苦しんでいる、その合間にゃ従業員用カップベンダー自販機の更新もあり、立ち合いも忙しい。
以前の某多国籍企業系のベンダーから高速のS.A.の多くに設置されている企業のベンダーになりました。
我勤務先、資本金では県内有数の額ですが、従業員は声で覚える事ができるほどの零細企業。
従って、カップベンダーの売上なんてスズメの涙ほど。
そのため、従来のベンダーは10年以上マシンを更新せず、とうとう部品が無くなっちまった始末。
更新するために導入するマシンは、何とそのメーカーの名称になっている看板商品が提供できないなんて理不尽というかアホと云う様な塩梅。
「そりゃ駄目だからもっと良いマシンにしろ!」と突っぱねたら「4月になって年度が替わったら何とかできる」と営業が言ったきり何とも音沙汰なし。
結局時々足繁く通って来た今度のメーカーさんに見積もりを依頼した処、直ぐに新しいマシンを持ってくると云う良い返事。
そんなわけで、やっと本日無事にカップベンダーの入れ替えが無事終了。
メニューも勤務先の女性スタッフに選ばせて、万全を期さなきゃね。
もちろん撤退したメーカーさんの名前が入った炭酸飲料もトップに据えてあります(笑)。
一日販売量カップ10杯程度で、こんな立派なマシン(最近流行りの珈琲豆を挽いてドリップするタイプ)、果たしてペイできるのかなぁ??と不安になるんですけどねぇ。
その辺の事、営業さんには嘘偽りなくお話してあるんですが????。