年一度、拡張型心筋症の診断のため、心臓エコー検査を受ける必要があり、今日がその予約検査日でした。
通常の月一度の予約診療日も兼ねるため、チョット時間が掛かりますが、それもやむを得ない処。
血圧126/80で正常値、ワーファリンの効果を表すPTINR値も2.8と良く効いているようですが、一応管理値内なので問題ありません。
心胸比、心臓の収縮率も、まあ大丈夫らしいようです。
それでも先ず聞かれたのは、先週発症した心房細動のその後の様子。
時々短時間の動悸はあるものの、長時間に渡る発作は起きていない事を伝えました。
11:30の検査予約でしたが、昼過ぎには院外薬局で薬も受け取り、帰宅の途に就きました。
先週土曜日、我一族で外食しようと出掛けた際、拙宅に近い食堂の「大清」が予約で一杯のため利用できませんでした。
この店の名物たるジャンボ豚カツを食べたかったのですが、結局地元では有名な『ほうとう屋のチェーン店『小作』で夕食となり、私は豚カツを注文したのですが、全く意に反する状態のモノでありました。
そこで、今日こそ先日の雪辱を晴らすべく(笑)、拙宅近くの某食堂に寄り、ジャンボ豚カツ定食を食したのであります。

以前も投稿した事がありましたが、その際自分で撮影した画像ではなかったので、今回初めて撮影した画像を投稿いたします。
いつものようにサムネイル画像をクリックして、豚カツの大きさをご覧ください。
御飯も丼一杯山盛、中華スープ、それに棒棒鶏と杏仁豆腐がセットに付きます。
本来中華食堂なので、チョット変わった定食セットになるわけです。
これにナイフとフォークが付いてきて、この豚カツの切り身を更に細かく切って食べるのです。
供されたままの豚カツのブロックでは、大きすぎて口にほうばるのに都合が悪いためでしょう。
お陰様で、シッカリ豚カツを堪能したのであります。
これに付けても、私の体調はマアマアと云った処でなんですよ(笑)。
尚、この定食の価格は1,300円ですから安いと思います。
ランチサービスとして、食後に珈琲等の飲み物が付きます。
「大清豚カツ」でググっていただくとYoutubeの動画までアップした方が居られます(笑)。