昨夕、夕立が有りましたが、短時間でそれほど振りませんでした。
今日も空気はカラカラ、とても梅雨とは思えないようなピーカン天気。
って、ことは今日も夕立がるんでしょうかねぇ。
拙宅のSoHo環境に必須であろうはずのUPSなんて、高尚な装置は有りません。
従って雷鳴が聞こえたら直ぐにデスクトップの電源を落とすのですよ。
まあ、ノートが有りますから、その間も仕事??が可能。
月初に一度瞬停??が有り、風呂用給湯ボイラーの時刻定が消えた事がありました。
現在メインで使っているのは昨日も投稿したWINDOWS8.1プロフェッショナルのデスクトップ、そしてサブの同プロフェッショナルのSSDノートが一台、元の勤務先から供与されているWINDOWS7プロフェッショナル。
ヴィスタのデスクトップ焼き焼きマシン、キッチンのレシピ用にヴィスタプロフェッショナルのノート。
その他、WINDOWS2000も稼働するPC98、XPのノ―トも有ります。
そのため、ノートPC達は、パソコンデスクの下に縦に2台から3台が立てかけてあります。
キーボードも同様に3枚ほど立て掛けてあります。
マウスも幾つか転がっていて、他人には良く解りにくい設定になっているのですよ。
一応拙宅の中は無線・有線によりネットワーク環境も整っておりますが、もちろんXPマシンやPC-9821も常時使用可能ですが、セキュリティーの事もあり、ネットワークからは隔離してあります。
さて、今日のBGM、なぜか急にバッハの音楽のささげものBWV1079を聴きたくなりまして、探したCD音源はグスタフ・レオンハルト他による演奏。

グスタフ・レオンハルト(cemb)マリー・レオンハルト(Vn)バルトルド・クイケン(Fl-tr)
シギスヴァルト・クイケン(Vn)ヴィーラント・クイケン(gamb)ロベール・コーネン(cemb)
1974年アムステルダムにての録音との事。
全く同じ音源と思われる演奏がYoutubeにアップされておりましたので、張っておきます。
先日のパイヤールのデジタル盤と同時期の録音ですが、こちらはアナログ録音をデジタル化したもの。
曲の間にCMが幾つか挟まっておりますが、ご勘弁(笑)。
オマケに、Youtubeからでないと再生できないだってぇ、おやおや。
Youtubeのロゴにカーソルをあわせると、クリックすれば「Youtube.comで聴く」と表示されるので、クリックすればYoutubeで聴く事ができます。