fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


昨日孫から電話が掛かって来て???勿論その父親たる長男が掛けて来たのですが、昔自分たちに作ってくれたような凧を孫のために一緒に作って欲しいとの事。
その凧は、長男から長女までが小学校一年生の冬休みの友に作り方が掲載されていて、親と一緒に作って遊ぶように指導されていた凧の事。
ゴミ袋と竹ひご、そして凧糸があれば短時間に作る事ができるうえ、信じられないくらい良く揚がる凧なんですよ。
この前作ったのは5年前、二男が保育園の保育士をしている頃、一緒に作って欲しいと言われ、通常の大きさの2倍の寸法、つまり翼面積で4倍と云う巨大な代物を作り上げて以来の事。
その頃のブログにはこの概略図(通常バージョン)を掲載しておりました。
ぐにゃぐにゃ凧概要 ぐにゃぐにゃ凧
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。
左側が概略図で右側が今日作った凧です。
凧用のラインが無かったので、焼き豚用の凧糸を使ってみました(笑)。
風が弱くて風に流しただなので試験飛行は、しばらくお預けですが、何とか大丈夫でしょう。ぐにゃぐにゃ凧をネットでググると、某通販サイトでも今は在庫切れのようですが、凧作りのキットを販売しています。
多くの皆さんのブログにも作り方から遊び方まで、紹介記事が多いので気になる方はご覧になると良いでしょう。
勿論凧を揚げるのはお兄ちゃんの孫の方。
弟の孫は、もうすぐあんよができそうな感じに立っています。
もうすぐあんよができるかな?
この子のお父さんたる私の長男は、10ヶ月頃から歩きました。
お兄ちゃんは、1歳チョットから歩いています。
キッズバイクにも慣れ、バランスを上手に取れるようになったから、次はステップアップしてペダル付きのBMXをプレゼントして欲しいと、その父親がねだっております。
さて、どんなジュニアBMXを用意しましょうかねぇ。
某軽自動車メーカーのコマーシャルじゃないけど、どこの『ジイジ』も孫には甘いようですね(笑)。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは!


優しいおじいちゃんの手作りの凧。
それは、嬉しいですね。
本当に孫は可愛い~♡

では、おやすみなさい~☆⌒(*^-゚)v

Re: こんばんは!

kiyumiさん、コメントありがとうございます。
風が出始めた夕刻、凧が空に舞ったそうです。
ホント、孫は可愛いですねぇ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/2597-2b256cc8


Powered by FC2 Blog