昨日の雪、甲府の積雪は43センチだったそうです。
朝、拙宅がある甲府盆地北西部の少し高台では、50センチオーバー???でしょうか、これだけ積もった雪は久しぶり。
まあ、大丈夫だろうと高を括り、休日の珈琲豆焙煎といつものパターン。
キリマンジャロ・キボー・AA、コロンビア・ウィラ・サンアウグスティン・スプレモ、モカ・イルガチェフの順に焙煎しました。
チョット、モカ・イルガチェフだけ19分オーバーのフルシティローストですが、他は大体ハイロースト程度です。

昨夜から中央道始めR20他の幹線道路、JR他盆地に繋がる交通機関は殆どプッツンしていて盆地は陸の孤島状態。
昨日早朝から東京方面に車で遊びに出掛けた我二男、やっと今夕、当地までたどり着いたとの連絡が入りました。
そろそろ昨日活躍したAZオフロードを再度雪の中から掘り出し、道路に出たまでは良かったのですが、道路がふさがっていため再度駐車場に戻そうとしたのが間違いの元。
今度はここでスタック状態、何とか嫁や娘の悪態を覚悟し、皆で廻りを雪かきして何とか復活。

ここまで雪が積もると、AZオフロードさえタイヤが半分以上埋まり、車体下部まで雪が突く始末。
さすが50センチオーバーの積雪侮れません。
少々落ち込み気味の気分を晴らそうと、取り上げるBGMは、ワルター・オルベルツの演奏のハイドン作曲ピアノソナタ全集から、4枚目のCD、Hob23から28まで、ヘ長調Hob.23の1楽章そして2楽章・・・・心安らぐと云うか良いですよね。

さあ明朝も細心の注意を払い雪道ルンルン通勤です。
スポンサーサイト
雪の積もった朝一番、轍の一つもない道を走るのは気分いいです。しかしこちらは薄っすら積もっただけでした。
寒い日はあったかい飲み物とハイドン先生、これが一番です。