今週末、再び南岸低気圧が来訪するとの予報が出ていますね。
今度は雨の確率の方が高いとか??。
このように2月半ばになると、太平洋岸を掠める低気圧が多くなります。
南岸低気圧なんて最近知った天気用語ですし、昔は春の低気圧って呼んでいたような気もします。
この手の低気圧の通過が多くなるのは春が近づいた証拠。
もうそろそろ甲府盆地東隅にある塩山市の福生里では、ザゼンソウの花が咲きはじめる頃です。
拙宅のご近所里山でも、シュンランの花芽が首をもたげる事でしょう。
そんな、早春の頃に思いを馳せて、今夜もハイドン先生のクラビーア・ソナタがBGM。
昨夜と同じワルター・オルベルツが弾くピアノ全集の5枚目、Hob.29番から34番までの5曲が収録されています。

東独健在の頃、ドレスデン聖ルカ協会でのアナログ録音だそうですが、良い音ですね。
今週末は、勤務先の社員旅行が控えております。
晴天を期待しておりますが、雨なんでしょうか。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/2605-f9e750a7