fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


鹿による樹木等に対する食害が多発している?。
確かに彼らは、何でも食っちまうようです。
数年前八ヶ岳に咲く、猛毒キンポウゲ科のオキナグサさえ、食べていると云った話を聞いた事がありました。
私が散策するご近所里山にまで、鹿さん達が出没しているなんて話も出ています。
でも、当地想像を絶する二週続きで今回の大雪。
鹿さん達が増えた原因として、良く云われるのは、大正時代にオオカミさんを駆逐してしまったからなんて話を聞きます。
でも、三十数年前まで『八ヶ岳の赤鹿を保護しよう』なんて活動があったくらい、鹿が少なかったようで、頭数が増えたのはそれ以後らしい??。
近年降雪量が減り、山中でも数十センチを超える積雪が少なくなったから鹿が増えたと云う説もあります。
確かに生まれたばかりの小鹿のバンビちゃん達は、深い雪に足を取られ動けなくなり死んでしまうと云った話を聴く事があります。
そして、今回の山梨県を襲った1メートル20センチの積雪がもたらすバンビちゃん達への影響はどうなるでしょうね。
鹿の頭数も増えていますから、雪の下に埋もれた食べ物を見つけるのも大変かもしれません。
私達にも当てはまるのでしょうが、一つの種が増えすぎると大自然は、その持つ力によって、対象となる生き物の数を調整するそうです。
今年の雪はそんなバンビちゃん達にとって受難の雪なのかもしれません。
スポンサーサイト



コメント

あれから無事帰宅出来たのでしょうか。
山梨は大変なことになって居るのを見てMKさんを思い
出しておりました。

コーヒーミルですがデロンギKG-100が生産中止だそうで
今超極細挽きで悩んでおります。
Kalita セラミックミル C-90が浮かんできましたがどう
なのでしょうか?
エスプレッソ用に超極細系でオススメありますか?
個人的悩みの相談で失礼致しますこと重々承知しておりま
すが自分にとってMKさんは孤高の珈琲マニアに写っており
ますが故ご指南宜しくお願い致します。

MKさん お疲れ様でした・・・。

雪の被害・・・動物にも及んでいる・・・間違いないですね・・・。

鹿の増減・・・・一番の原因は、雪で間違いありませんね。

大きな成獣でもスタックする事があります・・・ましてコッコなら・・・新芽の芽吹く頃まで一番食料難の季節になります。

毒草までもとは・・・!!です・・・・確かにトリカブトも食された痕跡あります。

Re: アバルトさま

アバルトさま、ご心配をお掛けして申し訳ありません。
2/18早朝、焼津を出発し、勤務先には10:00前に到着できました。
さすが1メートル20センチ越えの積雪は半端じゃなく、未だ道路の半分が除雪された雪の塊でふさがっております。
ミルの件ですが、手軽に使えるペーパードリップばかりで、エスプレッソに憧れはありますが、機器を設置する場所の事やこれ以上のめり込むとヤバそうなので、我慢しております。
そのため、どの位の粒度が適しているのかも判りません。
現在使っているのは、フードプロセッサーに構造が良く似たメリタファイングラインドを使っていますが、これでも結構細かく挽くことができます。
Kalita セラミックミル C-90のネット上の評判は良さそうですね。
やはり、エスプレッソ用に使われる方が多いように思います。
これでは参考にならないと思いますが、申し訳ありません。

Re: ひげさまでしょうか??

ここで、小鹿が減ると次の世代の鹿が減る事が予想されます。
ある程度バランスが取れた頭数に成ると良いですね。
生き物皆が、増減を繰り返して生態系が形作られて行きます。
尤も、今ある種族だけ増えすぎて他の生き物たちに大きな迷惑を掛けていますが、彼らもいずれ繁栄しすぎたために滅んでゆくに違いありません。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/2613-df823432


Powered by FC2 Blog