鹿による樹木等に対する食害が多発している?。
確かに彼らは、何でも食っちまうようです。
数年前八ヶ岳に咲く、猛毒キンポウゲ科のオキナグサさえ、食べていると云った話を聞いた事がありました。
私が散策するご近所里山にまで、鹿さん達が出没しているなんて話も出ています。
でも、当地想像を絶する二週続きで今回の大雪。
鹿さん達が増えた原因として、良く云われるのは、大正時代にオオカミさんを駆逐してしまったからなんて話を聞きます。
でも、三十数年前まで『八ヶ岳の赤鹿を保護しよう』なんて活動があったくらい、鹿が少なかったようで、頭数が増えたのはそれ以後らしい??。
近年降雪量が減り、山中でも数十センチを超える積雪が少なくなったから鹿が増えたと云う説もあります。
確かに生まれたばかりの小鹿のバンビちゃん達は、深い雪に足を取られ動けなくなり死んでしまうと云った話を聴く事があります。
そして、今回の山梨県を襲った1メートル20センチの積雪がもたらすバンビちゃん達への影響はどうなるでしょうね。
鹿の頭数も増えていますから、雪の下に埋もれた食べ物を見つけるのも大変かもしれません。
私達にも当てはまるのでしょうが、一つの種が増えすぎると大自然は、その持つ力によって、対象となる生き物の数を調整するそうです。
今年の雪はそんなバンビちゃん達にとって受難の雪なのかもしれません。
スポンサーサイト
山梨は大変なことになって居るのを見てMKさんを思い
出しておりました。
コーヒーミルですがデロンギKG-100が生産中止だそうで
今超極細挽きで悩んでおります。
Kalita セラミックミル C-90が浮かんできましたがどう
なのでしょうか?
エスプレッソ用に超極細系でオススメありますか?
個人的悩みの相談で失礼致しますこと重々承知しておりま
すが自分にとってMKさんは孤高の珈琲マニアに写っており
ますが故ご指南宜しくお願い致します。