fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


昨日までの予定では、明日甲府市ボランティア・NPOセンターで開催される『子供の広場』と云うイベントに私達環境カウンセラー協会も参加する予定で準備を進めてきたのですが、今日になって展示する予定の機材が雪のため移送できないとの連絡が入り、急遽参加中止になったとの事。
今聴いているピアノは、youtubeで配信されている、スビャトラフ・リヒテルが弾くシューベルトのピアノソナタ第21番。
スビャトラフ・リヒテル
韮崎の最低気温は、-5.2℃そして午前中は殆ど氷点下の気温、15:00過ぎやっと+6℃近くまで上がった気温も陽が沈むと直ぐに0℃近辺まで急降下。
これじゃ雪が解ける暇もないでしょうねぇ。
まだ除雪が進まず、車で移動できないなんて処が多く有るそうです。
このブログでもお伝えしているように、我山梨県は公共交通機関を利用できる地域はごく一部で、他は全て自家用車による移動が必須なんです。
早く雪が融けると良いのですが、もうしばらく掛かりそうです。
キリマンジャロ・キボー・AA コロンビア・ウィラ・サンアウグスティン・スプレモ モカ・イルガチェフ
こちらは休日恒例の珈琲豆の焙煎。
キリマンジャロ・キボー・AAは235℃で18分で、二ハゼが始まる処で冷却開始。
コロンビア・ウィラ・サンアウグスティン・スプレモは、19分でチョット深めの焙煎度合に成ってます。
モカ・イルガチェフは、16分30秒で、ミディアム程度の焙煎度合です。
コロンビア・ウィラ・サンアウグスティン・スプレモとモカ・イルガチェフは、焙煎後すぐにドリップして味を確認しましたが、まあまあの状況。
明日になれば、更に落ち着いた味に仕上がるはず。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/2617-adf90dc1


Powered by FC2 Blog