今日の天候、一言でいうと「狐の嫁入り」でした。
昨夜から明け方まで、水溜まりができる程の纏まった雨でしたが、その後次第に天候が回復し、陽も差す小春日和と思っておりましたら、急に雨音が聞こえてきましたよ。
まさかと、窓を開けて外を見回すと雨が音を立てて降っていますが、陽も差している・・・・・?
まあ、直ぐに雨も上がるだろうと思っていましたが、そのまま暫く降り続いておりました。
その間、陽は差したままの狐の嫁入り(天気雨)。
その後雨も上り空は晴れ渡り、午後は小春日和の暖かさを喜んでおりましたが、再び狐さんがお嫁入り???。
今日の韮崎アメダスのデータを貼っておきます。
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな表でご覧いただけます。14:00の項をご覧いただくと判りますが、日照時間が0.4h(24分)あるのに降水量が0.5㎜ありますよね。
小雨が舞う程度では、降水量として記録されませんが、雨が確り降っておりました。
お陰様で洗濯物を取り込む頃も湿っぽいままでした。
あれだけ陽が差していたのに何たる事。
さあ、今日もYoutubeから一曲貼っておきましょう。
もうお分かりですよね。
荒井由実さんの1976年11月20日東芝EMIからリリースされたアルバム「14番目の月」から、B面2曲目に収録されている『天気雨』なんて、いかがでしょうか。
チョット安易すぎましたでしょうか(笑)。
スポンサーサイト
天気雨の後、虹は出ました?