今日は寒い一日、最低気温こそ昨日より1℃程下回ったものの、最高気温は10℃程までしか上がらず、昨日より10℃も低い気温でした。
幸い雨はまだ降り始めてはいませんが、間もなく降ってくるのでしょう。
先程まで、山梨県立文学館で行われた、山梨環境計量協会主催の環境講演会に出席しておりました。
一応私達やまなし環境カウンセラー協会もこの催事に協賛しております。

演題は、『リニア中央新幹線の整備促進』と『環境保全と環境配慮型の農業』の二つ。
特に後者の講演は私達環境カウンセラーの仲間である、藤巻眞史氏が講師を務められました。
藤巻氏は、県内大手のリサイクル関係の会社を起業されたのち、現在は北杜市でアグリマインドと云う、環境配慮型の大規模施設園芸(オランダ式農業)農業法人を立ち上げ、トマトを生産しておられます。
トマト栽培の機械化とICTにより収量の増加、品質向上も軌道にのり、そして現在、農業に於けるゼロエミッションを目ざしているそうです。
施設内の加温をLPガスボイラーの排ガス中の二酸化炭素もトマトの炭酸同化作用に取り込み、排出を抑制するのだとか。
この講演会の主催者側役員も環境カウンセラー協会の仲間が何人か務めておりました。
このように他のカウンセラーの皆さんは一生懸命山梨県の環境保護活動に努めていらっしゃいます。
そう、いい加減な活動をしている環境カウンセラーは私だけ(笑)。
でも農業分野での環境保護活動の重要性は充分認識しております。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3258-5d089aa6