今日は金曜日なので、週一のリアルなオシゴトの1日。
昨夜から季節風が吹き荒れる寒い一日。
勤務先付近の最低気温も1.5℃程だったようですが、日中もやっと10℃を上回った程度。
風が強いので体感気温は、大体0℃かなぁ。
間借りしているラボは、暖房が入っていて比較的暖かですが、手洗いは表に出て寒風吹きすさぶ中を数十メートル歩かねばならず、私には堪えます。

ラボの入り口付近から盆地北部山岳地帯を仰ぐと、白く輝く金峰山の山頂付近が望めます。
昔は、あの尾根を走り回っていたんだと思うと、懐かしい思いがいたします。
さて、今夜のBGMは、Youtubeから、ウラジミール・アシュケナージのピアノ、ロリン・マゼール指揮ロンドンフィルハーモニーの演奏で久しぶりにスクリャービン作曲ピアノ協奏曲嬰へ短調作品20を聴いています。
スクリャービンだって、あの神秘主義のおどろおどろしい後期の作品じゃなく、初期の作品特にこのコンチェルトなんて、ショパンが裸足で逃げ出しかねない、ロマンチシズム溢れかえるグッときそうな曲ですね。
ロマンス映画の名場面のような地平線に夕映えが見えるような情景。
恋にやつれ、落ち込んだ夜も、こんな音楽を聴くと又頑張ろうって気になりそう。
そして、風が強くて寒い夜、こんな曲で暖まりませんか。
スポンサーサイト
明日は夜に参ります。
冷え込んできました。