日経平均18,565.90 昨日比-317.52(-1.68%)
TOPIX 1,502.55 昨日比-25.33(-1.65%)
東証1部出来高 206,806万株
米ドル/円 ¥120.81 ユーロ/円 ¥133.22
株屋さんのマイページを開いたら今日の相場は、こんな塩梅。
大昔大火傷を負ってから株式関係から債券関係にシフトしたので、株が下がろうがそれ程問題ありません。
むしろ金利引き下げによる債券相場の上昇が望めますので、私にとっては良い相場と云ってもよさそうです。
円相場も値上がりしているようですから、一次産品の輸入価格が下がる方が庶民は助かります。
兎に角珈琲生豆の高騰で我『喫茶きまぐれ』は火の車ですから。
特に需要期を迎える石油製品の安値安定は、灯油価格の下落で嬉しい処。
燃料価格の低下で、車が必須の当地のような田舎は大歓迎。
まあFRBの動向を注視しながらの相場だそうですが、更なる円高を期待したいのですが、米金利切り上げまでの僅かな期待、しかし決定後は円安なんでしょうね。
消費増税も食料品他で軽減税率の匙かげんで右往左往。
開き直って、だれか消費増税そのものを止めてしまうなんて英断を下す事は絶対無い(笑)。
土建屋さんだけが儲かるような税金の使い方を改めれば、そのくらい直ぐに手当てできると思うのは素人考えでしょうかねぇ。
エルニーニョ現象とやらで、この冬は暖冬で有難いのですが、世間の景気には良くないのだとか。
冬物衣料や食品の売れ行きも違うでしょうし、灯油や電力使用量も減ってしまう・・・・・。
でも、私達庶民は、暖冬大歓迎。
ついでに地球温暖化賛成なんて言ったら、仲間達からどんな仕打ちを受けるやら。
Youtubeから、大好きなドミトリー・ショスタコービチ作曲のチェロソナタ ニ短調作品40を貼っておきます。
昔購入したダニール・シャフランのレコードと同じ音源のようです。
是非この曲とラズモフスキー3番から2楽章を私の葬儀に使って欲しいと嫁や子供達に伝えてあるのですが、どうなる事やら。
スポンサーサイト
写真を撮りに行く時は、寒くない方が
いいなぁと思っているので、ありがたいです。
が、いろんなバランスが崩れているらしく
お野菜が高騰するのだとか・・・。