今日は12月24日クリスマスイブですが、昨夜前倒しでイブイブを行ったので今日は無し。
先ず重要なのは来週月曜日28日に予定されている、上部消化管内視鏡検査に対する対応措置を今朝から開始しました。

サムネイル画像をくりっくして、大きな画像でご覧ください。
袋の中にe256と刻印された錠剤がワーファリンです。
これを袋の外にあるように半分に割り、0.5mgの錠剤に調整するわけです。
簡単に半分にできるように筋がはいっているので、それを目安に作業します。
尚、ワーファリンは、明るい処を嫌いますので残った半分は捨ててしまうんですよ。
このような事を行い、処方されている抗血液凝固剤であるワーファリンの服用量を通常の4mgから3.5mgに減量し、効き目を表すPT-INR値を低めに調整します。
26日に主治医の循環器科クリニックに通院してPT-INR値の検査を受け、対応を相談する予定。
まだ数値が高ければ、日曜日に服用する量を更に減らし対応します。
アセトアミノフェン系の鎮痛剤の大量処方により相乗効果が起こり以前も内視鏡検査を受けられなかった事があり、やはり今回と同様の措置で切り抜けた経験があります。
今回は、いつも処方されている冬季乾燥肌の痒み止めのヘパリン類似成分を含むローションを多めに使っているからじゃないかと私は思うのですが、主治医は余り信じません。
しかし、前回のアセトアミノフェンの件は、主治医も気が付かなかった相乗効果でしたから、今回も?????なんですよね。
ローションを塗らないと、体中を気が付かぬうちに掻きむしり、ワーファリンの効果もあるため、体中に傷をを負い血だらけになりそうですから、それを止めるわけにはゆきません。
明日は金曜日週一のオシゴトは今年最終日。
内部監査の結果がすべてそろっているとよういのですが・・・・・・。
スポンサーサイト
弟に健康食品を贈って、全部クリスマスプレゼント完了です。ww
健康食品なの、、です。
情けない、、
中性脂肪が、、、と言いつつビール飲んでるらしいです。ww
子どもの時は、本とかプラモ、ロボットなどでしたが、、