今この記事を投稿しようとしているノートPC、間もなく購入後3年を迎え延長保証期間も終了します。
購入時Windows7がインストールされていましたが、バージョンアップキャンペーンによりWindows8Pro.にバージョンアップ。
その後今夏にはWindows10へも無償バージョンアップしております。
Core―i5ながら記録域は190GのSSD、RAMは16Gと云う内容のため、すこぶる使用勝手が良いマシンに仕上げてあります。
しかしそろそろ搭載バッテリーがハズレだったようで、充電速度が極端に落ちています。
まあ、殆ど全ての時間AC電源に繋いでいるので通常の作業には支障が無いのですが、チョット寂しい処です。
7,000円程で新しいバッテリーも購入できるようですが、それ程屋外で使う事も無いでしょうから、暫くこのままバッテリーを新調せずに使うつもりです。
ショップオーダーのマシンなので、バッテリーのメンテナンスソフトがアップされているか聞いた処、そのような物は無いという返事でした。
あくまでもこのノートは環境教育のプレゼン用に使うために用意したもの。
メインマシンは、Core―i7のデスクトップが有るのですが、消費電力を考えると、このノートの方に軍配が上がってしまいます。
一応双方ともMicrosoftのoffice13professionalが使えるので、仕事には問題有りません。
office16も出ているそうですが・・・・・次のマシンに考えましょう(笑)。
さて、今日のBGM、手持ちのジョージ・ムラーツ(ベース)とローランド・ハナ(ピアノ)のデュエットによるサマータイムも心に浮かんだのですが、Youtubeを徘徊するうちにラフマニノフのピアノ協奏曲第1番作品1が気になり、良さげな演奏を探したら、韓国の若手女性ピアニストH.J.リムさんの演奏がありましたので、貼っておきます。
ラフマの1番では最近の一押し!。
個人的には、ドロドロとした2番や3番に比べ、この1番に好感を持っています。
スポンサーサイト
処理能力の高いPCは魅力的ですね。
私の使っていたPCは、バッテリーがアウトに
なり、バッテリーの代替えもないということで、
なくなく、あたらしいPCになりました。