いつものように韮崎アメダス、最低気温は-6.8℃、最高気温は、なんとか頑張って6.1℃だけど季節風がとても強くて冷たくて、凍えそうな一日。
日経平均も寄り付きから右肩下がりで、-632.18円(下落率-3.70%)下がり、とうとう終値16,416.19円だそうです。
為替相場も対ドル116.79円に上昇。
お付き合いしている株屋さんの情報によると、原油安や為替の円高・ドル安進行を嫌気し、株式は全面大幅安だそうです。
原油安、円高、これは輸入原材料の値下がりを意味しますから、本来私達のような貧乏人には、とてもありがたい筈なのですが、輸出産業が主体と仰る向きには最悪なのだそうです。
でも電力料金や燃料代が下る上、原発依存をしなくても良いのは助かりますよね。
本邦は、某国等と違い輸出による外需ではなく、内需による稼ぎの方が多いはずなのですが??。
我喫茶きまぐれの商売道具である珈琲豆焙煎機のジェネカフェが壊れ、開店休業を余儀なくされていましたが、やっと今日修理取次店から受け取り、先日途中で息絶えたコロンビア・サンアウグスティン・スプレモを235℃15分48秒焙煎を行いました。
ヒーターの調子も先ず先ずと、再び喫茶きまぐれに活気が戻りました。
まあ、前回の修理から半年と云う、今回の修理代も頭の痛い処ですが、頑張りましょう(泣)。
二回の修理費用合計2万円台後半ですから、自家焙煎の経済的メリットは全く無くありません。
まあ、あくまでも喫茶きまぐれに於ける自家焙煎は、分不相応な趣味なんですから、これも私の珈琲の味の内なんでしょうねぇ。
石油と同じ一次産品である珈琲豆の価格も下がると良いのですが・・・・・。
但し、珈琲豆産地は情勢不安な地域が多く、珈琲豆価格が下がると、更に経済的に苦しくなる筈。
そうなると、更に治安や情勢が悪化しかねません。
世の中は難しいですね。
さあ、暗い話ばかりじゃなんですから、Youtubeから奥井紫麻さんのピアノ演奏を貼っておきます。
小学校四年生(10歳)の時の演奏だそうですが・・・・・・・。
プログラムは、ハイドンのピアノソナタ他です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3313-911e2e9e