fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


結局雪に変わらず雨が降り続き、それも昼前には上がりました。
午後からは、「第18回やまなし環境活動推進ネットワークフォーラム」と云う、県の環境総務課が絡む催しに参加しておりました。
やまなし環境推進フォーラム
この手の会合で顔を合わせるのは何時も同じような方々ばかり。
リレートークとして、講演するのも環境カウンセラーとして一緒に活動しておられる方。
その後、ワークショップが行われ、『やまなしエコライフ県民運動』と云う環境保全活動についての問題点や今後への提言等を検討し合いました。
「CO2ゼロやまなしの実現」と題し、おおむね2050年までに地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を山梨県全域でゼロにする。と云う目標値。
これより持続可能な社会を実現し、環境と経済が両立できる社会・将来の世代により良い環境を継承していく。
このようにお題目は立派なのですが、その方策は??。
マイバック、マイ箸、マイボトル、リユース瓶、エコドライブ、みどりのカーテン、環境家計簿、と云った7つのエコ活動を纏めたレインボーアクションだそうな。
この中でマイバック運動だけは、レジ袋有料化に伴いほぼ全世帯に普及しましたが、その他6項目については、まず無理だろうと思うのですが・・・・・??。
もちろん、これらの活動は一般家庭に課せられたもの。
企業にはそれなりに目標値があるようですが、先ず一般家庭からだそうですが・・・。
先ずこのような活動自体一般県民への周知が滞っているわけですし、難しい処だと思います。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3323-f31479ec


Powered by FC2 Blog