先程みたら北海ブレントがバレル30ドル半ばなんて、昔の話のよう。
円ドルも112円半ば、一気に円高オイル安が進んでいます。
この金額だと穀物からアルコール燃料を作るのはペイしませんから、その分穀物も食用に廻せるでしょうし、燃料費の低下は他の一次産品の価格にも影響を与え、安くなるようです。
特に鉄鋼関係は中国の減産も響き安くなったそうですね。
これで皆が一息付けると思ったら、そうは問屋が卸さないとか。
一次産品の輸出で利益をあげていた国々の経済が廻らなくなっちまうんですね。
元々政情不安が懸念される地域が多いので、テロや略奪も相次ぐとか。
いずれにせよ、経済が安定しないとどうにもなりません。
FXで一喜一憂するわけにも行かず、困りました。
霞を喰って生きている私にしても、気になるところです。
昨今ではスイスフランより日本円の方が信用度が高いなんて、信じがたい話もあるようです。
おかげで日本国債は凄い人気とか、現在私が所有する僅かな長期国債も最低金利が保障され齢る???のかどうかわかりませんが、気になります。
祝日なのでテレビは、不倫疑惑なんかばかり報道し、肝心の経済ニュースが流れません。
この国は平和なようです。
年金資産の話も皆さん他人事だと思っているんでしょうか。
もしも某国経済が破綻し、その附けが廻ってきたらどうしましょ。
半端じゃない難民が押し寄せそうです。
島嶼防衛どころじゃ済みませんよきっと。
スポンサーサイト
銀行株が戻しません。
戻しもないように、ずるずるです。