fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


久しぶりに最低気温もプラス気温の1.3℃、最高気温も17.9℃と暖かく、防寒着を脱いでも大丈夫。
今日の焙煎豆はモカ・イルガチェフ。
いつものようにジェネカフェを235℃、20分に設定し200gを焙煎。
モカ・イルガチェフ生 モカ・イルガチェフ焙煎
左が生豆、右が焙煎後、サムネイル画像をクリックしていただくと大きな画像でご覧いただけます。
フルシティローストを目指しますが、18分12秒で冷却開始。
但し、二爆ぜの音を確認できなかったため、明日味を確かめないと少々不安。
そして午後からは、県立文学館で行われる甲府市温暖化対策協議会が主催する月尾嘉男氏の環境講演会に出掛けます。
月尾嘉男氏の講演   温対共環境講演会
私も所属する山梨環境カウンセラー協会もこの催事を後援している関係で・・・・(笑)。
でも、基本的なスタンスは私の持論と同じく、エコ替えよりも節約重視と採れる本音も披露され、好感がもてる内容でした。
燃料電池や水素エンジンの見せかけの環境性能の裏側、再生可能エネルギー発電に伴う一般電力使用者に対する課金についても詳しく述べられておられました。
さて今夜のBGMは、Youtubeからグレングールドの演奏でウォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲ピアノソナタ第6番 ニ長調 K.284なんていかがでしょうか。

グールドねぇ???なんて仰らず、このモーツアルトをお聴きくださいよ。
今日はバッハを聴いていましたが、グールドのモーツアルト、ピアノソナタ全集をAZオフロードの運転中に聴いておりますと、その度に新しい発見があり、全く飽きません。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3353-ec76ee47


Powered by FC2 Blog