韮崎アメダス、明け方の最低気温は2.2℃、最高気温も19.7℃と嘘のような暖かさ。
孫達3人の子守はタイヘン。
悪戯ざかりの上二人と生後4ヶ月の3男ですが、可愛いいからまあ良いかと爺婆は喜んでおります。

午後から二男と二人で県北部、名水が多い北杜市にある老舗清酒メーカーの蔵開きに招待され、出掛けておりました。
私はアルコール類御法度の身の上ゆえ、運転担当である旨を表示した大きなカードを首にぶら下げ、大吟醸の酒粕から作った、振る舞い甘酒と振る舞いポン菓子を大量に食し、げボげボ状態。
それでもまだ、大吟醸酒粕をお土産に買い込み、甘酒を作りしこたま飲もうという魂胆。
二男は、大吟醸他、古酒新酒を大量に試飲してご機嫌なようす。
途中雨が降りだしましたが、本降りになったのは催事の終わり頃なので、集まった皆さん皆ご機嫌。
雨が降っても暖かな春の雨。
少しぐらい濡れても平気です(笑)。

夕暮れ、聴いているのはリスト作曲巡礼の年第2年《イタリア》 S161 《ヴェネツィアとナポリ》 S162をフランス・クリダのピアノで聴いています。
Youtubeにラザール・ベルマンの演奏がありましたので貼っておきます。
スポンサーサイト
夕方からぐっすり化粧も落とせないほどでした。
甘酒は麹発酵しか飲みません。ww
酒粕付けでも幾分酔います。
ほほえましい限り、、
食べ過ぎに御注意。。ww