暖かかった昨日と打って変わり、今日は寒い雨の一日。
昨日来忙しく、お疲れモードでオシゴトは停滞中。
最高気温は、日付が変わった頃に13.2℃、それから気温が下がり、午後は8℃台で推移しています。
こんな日は、静かに音楽でも聴きながら過ごしませんか。
作曲家の出身国で最も気になるのは、ドイツ・オーストリア系よりも絶対ポーランド!。
フレデリック・ショパンから始まり、ヘンリク・ヴィエニャフスキ、カルロ・シマノフスキ、クシシュトフ・ペンデレツキ他沢山おられますが、今日お送りするのはニコライ・ミャスコフスキー。
ベートーベン以降最も多く、27曲の交響曲を作曲したそうです。
生年1881年、没年1950年、活躍したのはプロコフィエフと同時代のソビエト・ロシア。
交響曲、ピアノソナタ、弦楽四重奏曲、チェロとピアノのためのソナタ、チェロ協奏曲など、多くの曲があるようです。
気になったのは、1909年に作曲されたピアノソナタ第1番ニ短調作品6。
Youtubeから第1楽章Moderato assai ed espressivoを貼っておきます。
ピアノ演奏は、マレイ・マクラフランだそうです。
尚、特におすすめの第2楽章Allegro affanatoも在りますから探してお聴きください。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
Re: 鍵コメさま
原油価格も反騰の気配が見えてきました。
そのせいか円も上り日経平均も今日は値上がり。
私は、円高、原油安を夢見る非国民(笑)。
世界中の皆さんがお腹いっぱいご飯が食べられる世の中になれば、
皆が平和に暮らせます。
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3357-3fc3c451