午前中、娘の挙式用に『杖君3号』を物色。
バージンロードを娘と歩くのに相応しい杖を購入。
登山用目的の『杖君1号』に比べたらメチャ安価ですなぁ。
まあ、クロモリの石突きもクッションもありませんが、フツーに使うには問題ないでしょう。
3人目の孫も授かったので、初節句用兜を物色して午前の部は終了。
嫁は姪の処に生まれた子の節句の祝いを届けるため、外出。
それを良い事にご近所の里山入り口で『ホタルカズラ』を愛でようと思った矢先、孫3人がママと一緒に遊びに来ちまいましたので、外出は急遽順延。
天気図や天気予報を調べると、イマイチ安定しない空模様、明日はどうなることでしょうねぇ。
気象庁から天気図をお借りしました。

高気圧と低気圧が交互にしかも足早に本邦上空を通過するようです。
南岸には前線も停滞していますなぁ。
sage55さんのお近くでは、キンランも咲き始めたようですから、こちらも重い腰を上げねばなりません。
画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。3人目の孫もそろそろ生後6ヶ月、もうつかまり立ちの練習かい???。
嫁は留守ですが、元気に遊ぶ孫達3人。
何の脈絡もありませんが、Youtubeを漁っていたらJ.S.バッハの無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調BWV1013の良さげな演奏がありましたので貼っておきます。
木製フルートのようですが、いかがでしょう。
スポンサーサイト
まずは仲間の生存を確認できホットしました。
家が倒壊した者もおり、これからは生活や会社の存続
など心配事は尽きません。一方で大阪で新しいことを始めた
こともあり、今はここで自立することが最も重要なことに
なります。3か月の試用期間を来月迎えますので
そこで契約を結べるようにがんばるだけです。