雲は多めながら、気温も高め。
午前中AZオフロードの12ヶ月点検でマツダディーラーへ。
午後から、ご近所里山でキンランやギンラン等、絶滅危惧野生蘭を探しに出掛け、先程帰宅。
例年ならば5月の連休に入ってから勝負を掛ける事が多いのですが、sage55さんのブログによると、もう咲いているそうです。
おそらく、我ご近所里山も同様と思い根性を出しましたよ。
以前ならMTBのアバランチェで駆けつける事ができましたが、今じゃ杖君1号だけが頼りと情けない。
倒木も多く乗り越えたり、もぐったりとタイヘン。
前回この場所に入ってから、一週間程経っただけですが、だいぶ変化が激しいですね。
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。この谷間の雑木林にもホタルカズラが咲き始めましたし、ヤマツツジも沢山見られるようになりました。

そしてお目当てのキンランの花も開いています。
本当に今年は早い咲きかたですねぇ。
気温が高いからでしょうか。

ギンランは見つからず諦めかけて帰路に付いた矢先、小さな一株を見つけました。

文字どおり、キンキンキラキラのキンランと違い、清楚で控えめなギンランの姿。
ギンランは、キンランのように花弁が完全に開きませんが、深窓の令嬢・・・。
それに比べキンランは、豪華絢爛な花魁姿(笑)。
えこ贔屓のようですが、絶対私はキンランよりもギンランに軍配を上げちゃうねぇ。
また、一週間程経ったら又訪ねてみたい、そんなご近所里山です。
スポンサーサイト
今年はもうほとんど諦め気味です。
仕事を止めたらもっと楽になるかと思うと、案外やることも多く忙しいです。
今日はたまの雨で一息つきました。
明日から大型連休、ちょっと丘陵の様子を見てきます。
もしかしたらオドリコソウも咲いているかなぁ・・・