今朝は比較的暖かく、ストーブに火を入れずに済みました。
韮崎アメダス最低気温は、7.3℃、最高気温は、夏日の26.7℃と日格差19.4℃とこの処最大。
いつものように午後から西寄りの風が強まり、陽が陰り始め日照時間が減ったのか、日格差20℃越えには至りませんでした。
甲府では28.7℃が最高気温でしたが、陽が陰らなければ真夏日になったでしょうか。
勿論こちらの最低気温も10℃以下です。
室内でも衣服を調整して対応しないとね。
今週の珈琲は、コロンビア・サンアウグスティン・スプレモを200g焙煎。

左が生、右が焙煎後の珈琲豆のようす。
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。朝5:30頃から、いつものようにジェネカフェを用い、235℃20分に設定し、17分30秒程から二爆ぜが始まって少しの処で冷却開始して、シティからフルシティ程度の焙煎度合に仕上げました。

天気図で確認すると、西から再び低気圧が近づいて来るようですから、晴天も今日でオシマイになり、明日からは雲が広がる週間予報。
そのため、放射冷却もそれ程酷くなく、日格差も十数度と今日より少ない筈。
さて、今日もYoutubeから一曲貼りつけておきます。
ホアキン・ロドリーゴの名作『ある鬼神のための幻想曲』個人的には、アランフェス協奏曲よりこちらが好きです。
ギター独奏ジョン・ウイリアムス、
スポンサーサイト
私も、この曲の方が断然好きです!