午前中曇りがちで、12℃程で肌寒かった当地も、午後から陽も差し陽が傾く16:00過ぎには夏日となり、相変わらず日格差の大きな一日でした。
話は替わり、皆さまトム・ピリビの歌をご存じでしょうか。
昔々某半国営放送局の『みんなのうた』と云う番組で歌われていた歌です。
これを知っているのは、私と同年代或は、更にお年を召された方かもしれません。
ウキペディアで調べると、1960年と1965年に放送されていたのだそうです。
私の場合後年の1965年の放送分かもしれません。
歌詞は、こんな詩です。
トムピリビはにけん おうちをもっている
おしろのように おおきなおうち
トムピリビはにせき おふねをもっている
たからをさがしにでかけるふね・・・・・
歌詞は、大金持ちで皆が憧れるトム・ピリビ、実は大ぼら吹きだったけれど、皆に好かれている。と云うおはなしのようでした。
なぜ、こんな唄を取り上げたかと云うと、いつものように起床後洗面台に向かった時、ふと口ずさんだのが、このメロディー・・・・。
トンビリビだと思いググってみたら、トム・ピリビでした。
原曲は1960年のユーロビジョンコンテストで優勝したフランスの歌だそうです。
Youtubeから原曲も貼っておきます。
小椋圭さんの『おなかのおおきなおおじさま』も「みんなのうた」でしたよね。
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。そうそう、先日歩いたご近所里山に咲いていたツクバネウツギの画像も貼っておきます。
まだ咲いているかなぁ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3411-07f31f5c