今日は、午後から小雨模様。
前回の眼科検診(網膜剥離)から、ちょうど3か月目。
3月毎に眼科クリニックで眼底精密検査を受けるようにと云う眼科主治医からの指示によるもの。
この天候、この検査に際しては、とても良い天気なのです。
普通の皆さまは、この検査をなさったことは無いと思いますが、簡単に申しますと、両眼の瞳孔を、薬を使って全開にし、眼球の底の部分である網膜の状態を検査します。
つまり、瞳孔の大きさを調性する機能を持つ虹彩を働かなくなるようにして、網膜を眼底顕微鏡を使って調べるのです。
そのため、検査後数時間は、瞳孔の大きさを調性できず、とても眩しいのですよ。
こちらのクリニックへの通院は、AZオフロードを自分で運転しなければならず、ピーカンの晴天時では、すこぶる眩しくて危険を伴います。
勿論、クリップタイプのミラーグラスをメガネに取り付けて、使うのですが、それでさえ横から光が入ってきます。
ですから、今日のように雨模様の日は絶好の眼科検診日よりと云うわけです。
検診の結果、左眼の白内障は、前回に比べ進んできているそうですが、網膜の方は今の処大丈夫らしいので一安心。
次回も3ヶ月後に眼底検査を受診するようにと云う指示が出されました。
因みにこの眼科クリニック、私を筆頭に我嫁、長男夫婦とその子供達全員、二男、長女まで一族全員が厄介になっています。
男子全員名前の最初の文字が同じなので、とても間違われやすいのが難点なんです(笑)。

ご訪問いただいた方のブログに貼ってあったベーラ・バルトークのバイオリン協奏曲第1番が気になり、久しぶりに引っ張り出したのは、アンドレ・ジェルトレルのバイオリン独奏ヤーノシュ・フェレンチク指揮ブルノ国立フィルによる演奏。
Youtubeに全曲のライブ演奏がありましたので貼っておきます。
とても美しくて、官能的に聴こえる、こんなバイオリン協奏曲はいかがでしょうか。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
Re: こんばんは♪
このジャンルのバルトーク、一番好きです。
今後ともよろしくお願いいたします。
毎年のように両目の眼底検査を受けています。
サングラスをしていても晴天の日は運転がつらいです。
そのあとの仕事も、夕方頃までやりにくくて困ります。(笑)
目が不自由だといろいろ大変です。
Re: S氏さま
貴兄も私と同じだったのですか。
では、雨の日が良い天気だと云う事を理解していただけましたよね。
コメントありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3413-397ecd3c