今日は曇りがちで気温も比較的低めな時折小雨模様の一日。
そして、拡張型心筋症の月一の定期診療通院日。
来月保健所に提出する「臨床調査個人票」(難病認定を受ける書類)を記載するにあたっての検査他を受けました。
以前投稿したように主治医宛のメール添付で上記書類をPDFにして送っておいたため、迅速に対応していただきました。
多くの種類の血液検査、心電図、胸のX線撮影等がありました。
血圧は、130/80、ワーファリンの効果を示すPTINR値検査も1.9と、前回より低い値でしたが、管理値以内です。
心臓の大きさを表心胸比も正常範囲、心電図も今日は大丈夫。
薬を受け取り帰宅しましたが、〆て約一万円でお釣りは僅か。
「臨床調査個人票」は診断書扱いのため、特定疾患受給者証の継続認定を受けるために医療費が嵩むとは、なんとなくしっくりしません。
今年の認定は、退職に寄り収入が激減したため、住民税が下りましたから、多少受給者証による自己負担が減る事を期待しておりますが、どうなりますやら。
天候が雨模様のため、膝関節の痛みが気になる所。
まあ、その分空気中の湿り気が多く、体皮の乾燥が弱いので肌の痒みが少なく過ごしやすいのが助かります。
日経平均は、485.44円下げて、15,434.14円で引けました。
円高は止まらず、16:00前で1ドル103円台後半で推移。
WTI、北海ブレントとも下げ止まらず、金だけが買われているきょうの相場。
いよいよ、ドル円100円が視野に入り、石油安もこのまま・・・・続かないでしょうが、デフレ期待に胸躍る霞を喰らう貧乏な非国民。
そうそう、預金通帳を確認したら、昨日予定通り厚生年金が入金されており一安心。
スポンサーサイト
いやはや、ひよっこは居場所失います。ww