fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


オール電化にしませんか?。
今も時々そんなお誘いを、電気が安い事を売りにする新規に売電を始められた業者さんからいただきます。
私には、オール電化を嫌う一つのポリシーがあります。
それは、オール電化に我が家のエネルギーをシフトする事は、それがどんなに経済的だろうと、原子力発電を容認する事に他ならないからです。
今でこそ私が住む山梨県は、東京電力さんのエリアなので稼働中の原発はありませんが、福一の事故以前、原発で発電された電力をベースとして全供給量の約1/3を賄っておりました。
原子力発電は、安定した電力を常に供給できることにあります。
しかし、いつでも最大出力で稼働しなければならず、電力使用量が多い昼間に比べ、出力を調整しやすい火力発電所を停止しても、夜10:00以降電力が余ってしまいました。
その余剰電力の有効活用として推進されたのが、オール電化設備でした。
キッチンの熱源を全て電化するだけではなく、一番の売りとして、電化深夜電力で湯を沸かし、タンクに溜め、それを昼間使うように推奨したわけです。
また、揚力発電と云って、ダムを山の上と下、二か所に作り、夜間の余剰電力で下のダムの水を発電機をポンプとして使い、上のダムに汲み上げ、電力需要が多い昼間は、上のダムに溜めた水で発電機を回し電力を得ると云う一種の電池です。
これも原発を有効に使うための手段に他なりません。
前政権時代、泣き虫で素人の経産大臣閣下が、福一が止まった時、揚力発電所があるから電力供給に問題が無い旨の発言をされ、『ダメだこりゃ』と一笑に付した覚えがありました。
又現在、再生可能エネルギーが台頭していますが、これも本来はベースとなる安定した原発電力有ってこそ、その隠れ蓑として推奨されていた不安定なエネルギーに他なりません。
以前1バレル当たり110ドルを超えていたWTI価格も今日21:00には、40ドル程に下がり、省電力の機運も下がり気味です。
深夜や午後、テレビショッピングとドラマの再放送でお茶を濁すテレビ放送を止め、電力の無駄遣いとしか言えない自販機を撲滅すべきでしょう。
水分補給なら、環境首都構想をぶち上げる、山梨県が策定したレインボーアクションの一つにも掲げられている『マイボトル』を使いさえすれば、自販機は撲滅可能です。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3501-7de7b152


Powered by FC2 Blog