甲府や勝沼は兎も角、我近隣の韮崎アメダスまで、今日は35.1℃の猛暑日。
しかるに最低気温は、21.5℃と日格差13℃以上です。
と言っても今日は、そんな酷暑の山梨から日中脱出しておりました。
孫達もママが世話をするので、私達の出番もなく、嫁の発案で沼津港までかき揚げ丼を食べに行くと云う趣向。
嫁と二男に連れられて出掛けましたが、やはりどこに行っても暑さにそれ程違いは無さそうでした。
精進湖から朝霧高原を経由して沼津で昼食。
私と二男は目的の沼津魚河岸丸天の名物かき揚げ丼、そして嫁は魚河岸わいわい丼、それに白魚や桜えび、鰯の刺身など。
嫁や二男はテレビ番組等で、この店のかき揚げ丼なるものを知っていたようですが、私は余りテレビを視聴しないため予備知識がありません。

サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。
この円柱状の物が、かき揚げですが、これを横にして食べるのだそうです。
使われている魚介類も多く、とても美味しい上、量もそれなりに食べごたえ充分。
この凄いかき揚げ丼に少々驚きましたが、見事に完食しましたよ。
私は、ひかりものが大好きなので、刺身は鰯が美味しかったのですが、他の二人は白魚や桜えびの方が気に入ったようです。
帰路は箱根方面から三島スカイウォークに立ち寄り、御殿場経由で帰宅。
富士山をぐるっと一周した行程でした。
富士山はご機嫌が悪く余り姿を現さず、帰路の河口湖大橋付近で垣間見た程度でした。
スポンサーサイト
このかき揚げ丼 恐れ入りました
物凄いボリュームで驚きました
鰯のお刺身 新鮮でないと中々口に出来ませんね^^