きょう金曜日は、いつものようにリアルなお仕事から、何とか解放され、やっと今寛いでおります。
今朝のトップニュース、米国を本拠とする検索サイト大手(本邦の出店は、某ケータイ屋がらみ)がハッキングされて、個人情報が大量に流出したそうな。
氏名、電話場号その他いろいろらしいのですが、幸いキャッシュカード番号は大丈夫だったとか????。
巧妙に仕込まれた、さもオシゴト絡みのメールを装い、スパイウエアやマルウエア、ウイルスソフト等が私達のパソコンを狙っているのだそうです。
中には踏み石的に使われ、どこぞのサーバーにアタックを掛けるための中継点として使われることも多いとか。
先日投稿いたしましたように拙宅に於いても新規のセキュリティソフトを導入いたしました。
以前使っていたソフトも時折、不審なメールを見つけ、鬼の首を取ったような顔をしておりました。
今までも不審なメールは開かず、手動でそのまま消しておりましたが、新しく導入したソフトも値段の割に毎日頑張ってくれているようです。
先程も届いたメールに添付されたトロイの木馬を見つけたと仰っていました。
Windows10に付属している、オマケのセキュリティソフト『Windowsディフェンダー』でも大丈夫という話も聞くのですが、やはり心配なわけですよね。
株屋のネーチャン(証券レディと云わないとダメなんだそうです)とは、直接電話で話しますし、ネットバンキングなんて凄い事やっていませんが、何が起こるかわからない世の中。
しっかり用心するに越したことはありません。
娘の話では、婿殿のノートに付いてきたセキュリティソフトの更新をしなかったとかいう話、冗談じゃなく結構多いようです。
高級なセキュリティソフトを使うと、年額1台あたり1万円近く掛かりますから、皆さん更新を躊躇うこともあるそうです。
もちろん、このブログを読んでいらっしゃるお客様は、しっかりとしたセキュリティソフトを導入されている事と存じますが、いかがでしょう。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3551-426d0f7d