しがないアルバイトの身の上なのに????。
元勤務先、つまり退職後は、アルバイト先のオシゴトは、いつも投稿しているようにISO9001システムの事務局。
フツーじゃアルバイトが行うような仕事じゃありませんよねぇ。
色々裏(笑)の事やギョウカイの内情も知り得るわけですし、権限だって社長だろうが、誰にでも文句を言わなきゃなら無い時すらありますよ。
現在ISO9001システムも最新版たる2015年版に移行する準備をすすめています。
やはり考えが甘かったようで、手順書の改訂準備までは終わっていますが、それらをプリントアウトして各関係者から了解した旨の押印を取りつけねばなりません。
これが大仕事になりますので、昨日夕刻、上司たる常務さんの携帯に連絡し、今日から暫く毎日出勤する事を告げ、了解を得たところです。
愚痴を並べてもしょうがありません。
手順書を回せば、実情に合わない処も・・・・そりゃぁあるわけで、結構根回しもタイヘン。
何とか一日頑張って、半分近くまで捗りましたが、先はまだ長い道のり。
さあ、明日もオシゴトを頑張りましょう!と、云うわけでYoutubeから貼ったのは『仕事の唄』。
昔々、『心騒ぐ青春の歌』なんぞを、声高らかに歌った頃もありましたが、今はこうして、昔を懐かしむ程度ですね。
もう一曲昨日に続きビクトリア・ムローヴァさんのバイオリンで、ショスタコービチの1番。
Youtubeから貼っておきます。
パーヴォ・ヤルヴィ指揮ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団の演奏だそうです。
ソビエ・トロシア万歳なんて言ったら叱られそう(笑)。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3575-dca2481a