韮崎アメダス、最低気温4.6℃、ながらも17.2℃まで気温も上がり、今日も気持ちの良い小春日和でした。
金曜日に購入したステンレス製ドリップポットを酸洗い。
昔は薬缶など、適当に洗って直ぐに使用したものですが、酸洗いをきちんと行わないと、沸かしたお湯に製造工程で付着する油脂等が残っていて、珈琲の味を損なうようです。
適正使用する場合の水にクエン酸または食酢を大匙1杯から2杯を加え、蓋をしないまま沸騰させ、そのまま10分間沸騰を続けた後、一時間放置したら食器洗剤で綺麗に洗うと云った工程。
チョット面倒ですが、以前から使っているマキネッタも何度か珈琲を沸かしてからでないと、本来の味にならないとか。
これも酸洗いすれば良いらしいのですが、マキネッタはアルミ製のため、クエン酸や食酢等酸性の液体を使用すると、アルミが溶けて水素が発生する危険性がありますね。
いつもは、いい加減な薬缶で湯を沸かし、それでドリップしていたのですが、やはりドリップポットを用いると、作業が楽になります。
嫁は未だ帰宅しておりませんので、キッチンのCDラジオのUSBにMP3でコピーしてあるグールドのゴールドベルク変奏曲を作業の間に聴いています。
この曲が、グレン・グールドを始めて知った思い出深い曲。
40年以上昔、今のアルバイト先の独身寮、四畳半に同僚と共にARの小さなスピーカーから流れるこの曲を聴いておりました。
モノ―ラルですが、こんな演奏のバッハを聴くのは初めてでした。
Youtubeからこの演奏と思われる同曲を貼っておきます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3602-0cd7c1f7