今日の日経平均、終値として今年最高値で引けたそうですね。
私にとっては、今日の晴天の方が遥かに有難いですよ。
朝の最低気温は、マイナス1.9℃とこの季節らしい気温。
日中は10℃以上まで気温が上がり、南からの日差しが降り注ぐ居間の中は25℃程まで室温が上がり心地良い。
陽が傾き始めると、やはり寒くなりますが、ストーブに火を入れるだけ。
DTIも50ドルを下回り、少しだけ安堵しましたが高止まり感が強まります。
円安も113円程度で一段落なのでしょうか。
某洗面器会社が建てたと云うより積み上げた拙宅ですが、昨年秋ローンを完済した話は以前掲載足しましたね。
退職する頃に完済するように設定したため、微々たる退職金も潰さず何とか暮らしております。
しかし、筑後20年経過すると建物本体のメンテナンスは元より、設備関係に不具合が生じてまいりました。
一昨年の冬は風呂釜給湯ボイラーのフレームアイが不調をきたし、修理不能のため取り換えました。
これだけ長持ちする事は無いらしく、普通10年程度で壊れるとか。
そして、今回システムバス本体も経年劣化と、バリアフリー化を目指しリフォーム工事を行います。
昨日は、システム・キッチンのビルトインガスコンロを更新しました。
メーカーのアンケート内容では、21年を超える耐用年数は稀な事らしい表記でした。
嫁と同衾しているダブルベッド(笑)も軋みが酷くなり、来週ツインベッドが届きます。
ここに来て、これだけの出費が嵩むのは、チョット堪えます。
コンロやベッド等は、現金支払いをいたしますが、さすがにシステムバスの更新となるとねぇ。
結局ここで固定10年の長期リフォームローンを組みました。
トランプ効果やオリンピック効果により、この先金利が上がると踏み、今が最低金利と思い決行したわけです。
微々たる年金と、薄給アルバイト暮らしですから少しでも月々の返済を減らさざるを得ませんからねぇ。
テレビⅭMの文句じゃありませんが、交通事故で命を落とすより、風呂場での事故の方が遥かに多いそうですもの。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
Re: 鍵コメさま
そうでしたか、珈琲豆の仕入れも大変ですね。
『喫茶きまぐれ』の焙煎士も顧客も私一人で兼務しています。
まあ、焙煎量が少ないので、余り影響もありませんが、価格が高くなると困りますね。
コメントありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3626-56cdd700