fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


犬も私も医者通い

風が有ったためか放射冷却もそれ程進まず、最低気温もプラスでした。
風が強い一日。
陽が落ちると冷蔵庫のような寒さが襲ってきます。
今日は、犬のカイ君と私の検診日でした。
先ず、ペットクリニック開診の9:00を目指し二男と二人係でAZオフロードに興奮気味のカイを乗せ、ペットクリニックを目指し予定時刻前には到着。
先客の犬が既に診察が終わっていて、直ぐに目的の多機能ワクチンの予防接種を施していただき、大騒ぎで再び車で帰宅。
次は、10:30に私が循環器科クリニックにて拡張型心筋症の定期予約診療。
風邪気味なので体温を測ると、36.9℃と結構高め。
インフルエンザの解熱にも用いられる、アセトアミノフェン系解熱・鎮痛剤を27,000㎎/日と、大量に処方されているので、体温が抑えられている可能性もありそうです。
ワーファリンの効果を示すPT・INR値は、2.7と管理値の上限近く。
血圧も犬の注射に出掛けたりしたので体が暖まっていたせいか、120/80と低めの値。
心音等も問題が無いそうです。
鳳凰から甲斐駒   冬の南アルプス主峰群   冬八つ
帰宅途中、八ヶ岳、南アルプス各山々は雪纏っているのが分かります。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3628-9e9ae37f


Powered by FC2 Blog