昨夜から風が強く吹いているためか、放射冷却現象が発生せず比較的暖かく、何とかプラスの最低気温。
但し、北西の強風のため体感気温は-10℃以下と寒い朝。
嫁は、二男を伴い義兄宅での餅つきに出掛けました。
嫁の一族による餅つきには、いろいろな思い出が尽きません。
私が生涯の伴侶として嫁を娶ろうと決意し、彼女の家を訪れたのも40年近く前、12がつ30日の餅つきの日でした。
6人兄弟の末娘で他は全て兄達、4番目の義兄以外は夫婦同伴で集う餅つきは、この家の一大イベントでした。
彼らとは明らかに毛色の変わった、私を視る鋭い義兄夫婦そして義父たち。
はっきり言って、とても怖い思いでした。
大事な末娘を何処の馬の骨ともつかぬ私に嫁がせるわけにはゆかないと云った彼らの思いがひしひしと伝わってきたわけです。
「餅つき大会」と表現しても良い程の嫁の実家に於ける暮れの風物詩、当地の地方紙が取材に訪れる程の大掛かりな餅つきでした。
米作農家でもあり、当時既に離農した農家の米作までも請け負って作業していた義父でしたから、事米に対する思いは強く、精米業まで営んでおりました。
一族他の餅をつくわけですから、それなりに大規模になっておりました。
その後、義父は他界し、そのイベントは3男宅に引き継がれて今に至ります。
私は、餅つきの人足としては不十分でしたので、餅つきイベントには表だって参加せず、もち米を蒸すかまどの火の番が精々でいた。
今日は、我長男と次男が餅つき人足として活躍した事でしょう。
私は一人メンデルスゾーンのチェロとピアノのためのソナタなどを聴きながら、昼食の準備をしております。
同曲をyoutubeから貼っておきます。
スポンサーサイト
穏やかに新春をお過ごしください。ヾ(^∇^)