fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


今日も医者通い

今日午前中、昨年10月末以来4ヵ月ぶりに眼科クリニックにて、眼底検査を受けました。
一応3ヵ月に1度定期的に受診する事になっておりますから、1ヵ月延ばしたことになります。
そろそろ花粉症の季節到来で、土曜日の眼科クリニックは大盛況。
以前も投稿したように眼底検査は両眼の瞳孔を薬品で全開にして、眼の奥、網膜の状況を調べる検査。
我一族は、頭蓋骨の形状から網膜が弱いのだそうで、網膜剥離を発症しやすいそうです。
私も穴が空いた網膜をレーザーで焼き剥がれを防止する『光線凝固』という治療を受けていますし、二男は外科的治療も受けています。
私も治療を受けた左側の視力が落ち、更に加齢によると思われる白内障も発症しています。
こちらのクリニックで処方された眼鏡を使っておりますが、左眼の視力は、あまり芳しくありません。
今日の当地、韮崎アメダス、最低気温は氷点下ながら昼には10℃を超え、陽がガラス窓越しに入り、風も弱く暖かな陽気。
ピーカンに晴れ渡った空には眩しい太陽が輝き、本来なら喜ぶべきなのですが、瞳孔全開の身には、拷問と同じ。
余りに眩しすぎて、表を歩く事もできません。
台地上にある拙宅から眼科クリニックまでは坂を下るだけなので1km強と云う距離。
ミラー状のクリップレンズをメガネの外側に挟んで、お日様を恨む今日の好天。

YoutubeからBach作曲カンタータBWV211「お静かに、おしゃべり召さるな」を貼っておきます。
世俗カンタータの中で最も有名な通称珈琲カンタータとしても有名ですね。
我喫茶きまぐれのテーマミュージックでもあります(笑)。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは

からだのどこが痛んでも困りますが、目は移動の際の方向確認や危険の予知など、動くことに深く関連していますから、見えなかったら行動範囲が狭められて足腰の身体の衰えにもつながっていきますよね。
わたしも学生のころに矯正が必要になり、出産でコンタクトが合わなくなり、ここ数年から眼精疲労から肩こりがひどくなり。
疲れると自分の体の中の弱いところにダメージが集まりやすいとおもうのです。それで、目ってとってもデリケートで大事だな~と思うこのごろです。
目をつむって、または遠くの景色を眺めながらバッハ、良いですよね、目も癒されます^m^

Re: こんばんは

レディピアノさま、おはようございます。
貴姉も眼精疲労ですか、ご苦労お察しいたします。
以前は眼鏡店でそれなりに視力に合わせて眼鏡を誂えていましたが、左右の視力他バランスが悪くなっているため、
掛かり付けの眼科クリニックに相談し、眼科処方箋による眼鏡を作りました。
これだと比較的バランスの取れた視野になり、助かっております。
眼精疲労についても眼科専門医にご相談なさったらいかがでしょうか。
コメントありがとうございました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3700-641f2d5b


Powered by FC2 Blog