予定どおり、今日午前中に私と嫁、二人の確定申告に出掛けました。
一番下の孫も一緒なので少しタイヘン。
会場は市役所二階の会議室。
思っていたより、だいぶ空いていたようで、待ち時間もそれほど酷くなく、担当の職員さんも丁寧で、無事終了。
思惑どおり、二人相互に配偶者控除が適用されたので、所得税ならびに地方税も零査定となりました。
オマケに嫁が掛けていた、個人年金に対する所得税還付もありました。
雨が降らぬうちに全て終了し、めでたしめでたし。
まあ、後国民保険税の査定があるわけですが、昨年より相当減額される事が予想されます。
その分だけ、私達二人の生活がキツイわけですが住宅ローンも完済し、残るリフォームローンも月々それ程多いわけではありません。
二人とも65歳からは、厚生年金も基礎年金が加算されるわけで、何とか糊口を凌ぐことができそうです。

昨日孫達3人は、市消防関係のイベントに父母と出掛け、起震車による地震体験や煙の体験などをして、防災意識を高めた??そうです。
サムネイル画像をクリックしていただくと、大きな画像でご覧いただけます。
可愛い消防士さん達の姿をご覧くださいね。
スポンサーサイト
確定申告を二人分もこなされて 凄いですね!
私は数字と地図が得意ではありません(*_*;
MKさまが羨ましいです。
今年も税理士事務所に任せましたが
来年はMKさまに倣って自分で頑張ってみようと
思っています。
なんでも人任せではなく
自分の事は自分でしなくてはね(笑)
個人事業主なので青色申告でしたが
仕事は膝の手術以来 ほぼゼロに等しく減らしたので
何もしなくてもよいのでしょうが
源泉票の分は戻ってくるようなので
税理士に払う報酬54.000円の節約と
頭の体操にもなるので次回は是非と心に秘するものが・・・(笑)
お孫さんのミニ消防士スタイル 可愛いですね!
放水の経験までできて 良い思い出がまた増えましたね。
運転席の写真も本当に可愛らしいです(#^.^#)
いつも楽しみにクリックしています。
健やかなご成長をこれからも拝見させてくださいね。