fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


何年振りかで、ベートーベンの「バガデル」作品33と126を聴いています。
いつもならアルバイト先で、小難しいISOファイルと睨めっこの時間。
今秋火曜日から昨日まで続いたISO9001・2015年版への更新審査が終わり、久々に安堵。
安らかに何か聴こうと、レコードボックスを漁ると、何年振りかで目に留まったのは、上記のレコード。
演奏は、グレン・グールドのピアノ独奏、1974年5月録音のレコードで、1975年頃甲府市のサンリンで購入したようです。
「バガデル」とは、「ちょっとしたもの」と云う意味だそうですが、何も難しい事なんぞ考えずに聴くにはとても心地よいピアノ曲集。
尤もグールドさんの演奏ですから、お馴染みの彼自身による唸り声??のような合いの手が入るわけで・・・・・・。
IMG_5312.jpg
レコードを掛けるのも久しぶり、CDに比べると少々面倒ですが、それも楽しみの内。
余り有名じゃないベートーベンの小品集ですが、比較的初期に作曲された作品33、そして後期のミサソレムニスや第九など重厚な音楽を作曲している間に作曲されたと云う作品126だそうです。
Youtubeに作品33がアップされていましたので貼っておきます。

セルゲイ・クズネツォフさんのピアノ独奏です。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3721-92452fd0


Powered by FC2 Blog