今朝嫁が美容院に出掛けたのを良い事に、月初お邪魔した拙宅近くの商売敵(笑)のお店で、エチオピアモカシダモAベンサ村の浅煎珈琲をいただきました。
モーニングサービスのトーストは卵サラダをチョイス。
もう、ビンビンなモカフレーバーが漂い、前回いただいた時より数段上を行く感じで恐るべし。
我、喫茶きまぐれの珈琲より絶対美味しいと思います。
これがモーニング付き400円ならコスパ最高。
お替り自由ですし、ここはユックリとモカの馥郁たる香りを堪能したい処。
お店の名前は「CAFE・TRETAR」スウェーデン語で「三杯目の珈琲」と云う意味だそうです。
つまり、3杯ぐらい飲んでってね???って処でしょうか。
ウェブ環境も充実してるようですから、長居したくなりますね。
ウェブアドレスは、「
ここ」です。

帰宅後、山梨地方紙の訃報欄に先日も孫達のBMXでお世話になった、BMXプロショップ「sea gull」のご主人の事が載っておりました。
体調を崩され、店を開けない日が多くありましたが、余りに急な事で驚いています。
お店、そして後継の方が居られるのか心配です。
BMXって、普通のスポーツサイクルのセンスじゃ、調整できないと云う微妙な処が有る自転車なのだそうです。
ロードやMTBのように四角四面に調整したら、逆に直ぐ壊れてしまうような不思議な自転車とか。
以前、地球温暖化防止協議会に於いて、自家用車の利用を減らし自転車利用の普及を図る目的で行われたシンポジウム「チャリンコde山梨・マイカーからマイサイクルへ」でもパネラーとして一緒に活動させていただきました。
旧記事「
チャリンコde山梨」をご覧ください。
謹んでお悔やみ申し上げます。
スポンサーサイト
こんばんは
モーニングサービスが400円とは、お得感ありますね、
「CAFE・TRETAR」さん、雰囲気もよさそう
近くだったらご贔屓です。