fc2ブログ

プロフィール

MK

Author:MK
自称:ナチュラリスト
一年中、野山を彷徨うのが主な活動。
2005年1月突然、『拡張型心筋症』を発病。
現在リハビリ中、従来の活動は著しく制限される。
いい歳して、40年以上yumingを聴いている。
その他、ハイドンからショスタコービチあたりまでの
弦楽四重奏曲が好き。
コーヒー依存症?
メール:azumaitige@gmail.com


最近の記事


最近のコメント


最近のトラックバック


カテゴリー


FC2カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


今日焙煎したのは、モカイルガチェフG1コチャレを100g。
ジェネカフェを240℃に設定し、開始後12分24秒でヒーターを切り、以後冷却。
焙煎後一杯飲んでみましたが、まあまあの焙煎。
明日辺りにはエージングも進み美味しくなる筈。
昨日は5月30日で、不法投棄やゴミのポイ捨てを防ぐ目的により設けられた、語呂合わせの「ごみゼロの日」でした。
私も自然監視員を拝命していた頃今から10年程前まで、同監視員協議会峡北・甲府支部の活動として当日、主に御岳昇仙峡で環境保護パトロールを行い、ゴミの持ち帰り運動を呼び掛けておりました。
この季節昇仙峡の渓谷にはツツジ、セッコク、ハンショウズル等が咲いており、緑濃くなり始めた木々、峡谷を刻んだ荒川の水の飛沫と見どころ満点。
おまけにウイークデイなら、ハイカーも疎らな時期で、私達の遊び心も満たされるわけ。
環境保護活動と云う名目で有給休暇を申請しての活動でした。
18年にも及ぶ自然監視員活動も更新に道を譲って欲しいとの事で、今は昔のお話。
それでも環境省登録環境カウンセラーとして、現在も自然保護活動を細々と続けています。
そして山梨県のエコティーチャーとしても活動中。
尤も、電気料金が上がる時の対処法、水不足の対処法とか、一般の方々が対応に苦慮する場合のみのお声がけを戴くような活動。
やまなしエコティーチャー表 やまなしエコティーチャー裏
こちらのパンフレットに私達エコティーチャーの活動内容やその活用法が記されています。
サムネイル画像をクリックし、大きな画像でご覧ください。
山梨県内だけの制度ですが、県内にお住いの皆さま、ご活用願いたいと存じます。
私など足元にも及ばぬような渡り鳥の謎を解明された方、熊や猪、鹿等の野生動物への対応を研究されている方、温泉学の専門家、魚類の専門家等を始めゴミ分別、リサイクル等4Rの専門家も多く居られます。
費用は全て山梨県が負担しますので、この制度をご活用ください。
詳細は山梨県森林環境部環境総務課のサイトをご覧ください。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3796-04af2130


Powered by FC2 Blog