当地甲信地方も「今日から梅雨入りしたとみられる」のだそうです。
今日は朝から曇りがちの天候が続いて、そろそろ梅雨入りかなぁと、思っておりましたらやっぱり。
夕方近くには小雨も降り始め、今夜のホタル観察はまたの機会・・・。
そして、更に湿っぽいのが昨日、日本年金機構から年金額改定通知書なる3枚折の綴じ葉書が届きました。
某総理大臣閣下が治める政府の陰謀??により、我生活の糧である年金額が減額されるそうです。
月額換算で約100円ではありますが、コンビニ珈琲1杯分になりますよねぇ。
つまり月あたりコンビニ珈琲を一度我慢しなければならないわけです。
何といっても元々の年金支給額が少ないのですから痛い処。
昨日某スーパーマーケットにて、昼食用に時々食べているPBインスタントラーメン(袋麺)を購入しましたが、これなんか1食あたり、税込約31円、PBレトルトカレー1食57円。
まあ、その分珈琲には相当贅沢していますけどねぇ(笑)。
100円をこれらの安い食品に充てると、インスタントラーメンなら3食、カレーなら2食弱になります。
こうやって考えると多寡が100円とは云え、貧乏人には大変な金額。
この後も、このように少しずつ搾取されていくのでしょう。
低所得者ですから、確定申告をして所得税も住民税も非課税になりましたが、先月既に固定資産税をガッポリ引き落とされ、国保税も7月には払わねばなりませんし、消費税や揮発油税、自動車税だって払っています。
例の「確認じゃァ」の臨時給付金も来年は貰えるようですが、それまで制度が存続するか否か、微妙な処。
先日主治医宛にお願いした特定疾患(難病)指定継続審査に提出しなければならない「臨床調査個人票」の記載についても文書料、検査費用が掛かります。
一応添付書類の課税証明書(私の場合非課税証明??)住民票等は、公的使用と云う名目で無料になりますがねぇ。
いつもホザイテおりますが、円高に寄る一時輸入産品価格の下落、石油価格の下落、更なるデフレの進行による物価下落を願わねばならないわけです。
非国民と後ろ指差されようと、生活が懸かっております。
円ドル相場、1ドル=109円前半、更なる円高を期待したい処です。
ト〇ンプ大統領閣下頑張りましょう(泣)。
スポンサーサイト
障害基礎年金額、減額になってました(泣)
確かに、わずかの減額ではありますが、こうやって徐々に減らされていくのかなあと思うと、子どもの将来が不安になります。
今、ベーシックインカムの本を読んでいますが、何とかならないものか、と考えてしまいます。