今日は金曜日、つものように週一のリアルなオシゴトのアルバイト。
アルバイト先付近のアメダス気温は32℃を超えていたそうです。
比較的乾燥していたため、それ程暑く感じず、私にとっては丁度良い暖かさ(笑)。
6月7日に梅雨入りしたとみられると発表されて以降、当日1mmの降水が有った以降全く雨が降りません。
天気予報では、所に寄り雷雨などと云っていましたが、全くその気配もなく、カラカラ天気が続いています。
当地は、火砕流台地の上にあるため、水の便が悪く遥か遠くから堰を利用して農業用水を引き、各所に造られた農業用溜池に溜めて利用しています。
この処、空梅雨気味の年が何年も続いておりますが、特に今年は水不足が深刻なようです。
義兄達の田は、水不足のため一部田植が出来ない処もあるとの事。
今日も帰宅途中、桃畑にスプリンクラーで灌水している畑を見かけました。
来週後半には、雨も期待できそうだと云うのですが、どうなりますやら。
米作農家だけではなく、今は果樹農家にとっても桃の実が大きく育つ頃。
雨が降らないと、こう云った果樹の成長にも影響が及びます。
何とか一雨欲しいですね。
そんな慈雨を期待して、Youtubeから、ジリオラチンクエッティさんの名曲雨を貼っておきます。
数年前のように甲府の荒川ダムが干上がって、私が地元民放ローカル局に出演し、節水についてお話し、晒し者になった苦い経験があります。
あんなことが二度と無いようにコンセイサマ、御願いですから雨を降らせてください。
さもないと、コンセイサマもあの時同様寄ってたかって甚振られますよぅ。
スポンサーサイト
先日はコメントをくださって、ありがとうございました。
雨が少なくて、困りますね。
MK さんは、テレビ出演をされたことがおありとのこと、素晴らしいご見識をお持ちなのですね。
ジリオラ・チンクエッティさんのこの曲、懐かしいです。
私はこの頃の歌手をそんなに知らなくて、実はジリオラ・チンクエッティという名前も、ちょっと前にブロともさんが YouTube をリンクしていて、初めて知りました。
でもこの曲は有名ですね。
ヴィッキー・レアンドロスさんがフランス語で歌う「恋はみずいろ(L'amour est bleu)」を思い出しました。
あの曲も、愛の喜びを青空に譬えていましたので。