sage55さまのブログにヤマホトトギスの紹介がありました。
ちょうど今がこの花を観るチャンス。
今日は週一の出勤日。
7時から11時のコンビニでアイスコーヒーを買い、勤務先入り口の来場者用駐車場で啜っておりました。
ここから会社の裏手を廻れば、以前ドジを踏んで盗掘を許してしまったヤマホトトギスの群落痕に出られます。
未だ僅かばかり残っているやもしれませんが、時間も押してきたので、諦めました。
四半世紀前、会社建屋の天井工事に来た業者に、殆ど盗掘された悲しい出来事を思い出します。
私が迂闊にもこの花の説明をしたばかりに、盗掘の憂き目に遭うなんて。

これは、2013年夏、韮崎でのヤマホトトギスの画像。
この花を始めて観たのは、40年近く前のこの場所でした。
まだ、あの頃は元気でしたから、野の花が一番輝く季節は忙しすぎて高い処から低い処まで、接写撮影の機器を担いでおりました。
この季節、ご近所里山にはオオムラサキが乱舞するはずですが、下肢関節の不調で今年はまだ出掛ける事が躊躇われます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://azumaitige.blog88.fc2.com/tb.php/3856-ece73476